trend

バスで涙目になった母親 女子高生の『優しさ』に「めっちゃいい子ー!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子育て中の親にとって、公共交通機関での移動は大変なもの。

電車やバスなどの中では、同乗しているほかの人たちが快適に過ごせるよう、大概の親が気を遣っているといいます。

『バスの中で出会った人』

2児の母親である、ぼめそ(bomesodays)さんは、バスでの出来事をInstagramで紹介しました。

その日、子供2人と病院へ出かけた、ぼめそさん。

次女が寝たことに、少しほっとしてバスに乗ったのですが、途中で…。

途中の停留所で、人波に押されたぼめそさんは、いつの間にか土足で座席に立つ男の子の前にいました。

何か事情があったのかもしれませんが、父親は騒ぐ男の子に注意せず、黙々と新聞を読んでいます。

大声に反応した、ぼめそさんの次女が泣き始めると…近くにいた女子高生が、お菓子をおもちゃ代わりにして、泣き止ませてくれたではありませんか!

さらに女子高生は、ぼめそさんの長女と、騒いでいた男の子にもシールをプレゼント。

子供心を理解している女子高生の行動に、「素敵すぎる。私も優しく手助けできる人になりたい!」「心が浄化されました。女神ですね」など称賛の声が寄せられました。

ぼめそさんは、当時のことについて次のように述べています。

彼女がバスの中で、お菓子をあげるのではなく『貸した』理由は、食べ物だからです。

「見ず知らずの人にお菓子をもらっても、やっぱり怖いと思うし、ボロボロのお菓子では申し訳なくてあげられません!」とのこと。配慮がすごくて驚きました。

「お菓子…焦ってもんじゃいました!」って笑った顔が、とてもかわいかったです。

なお、女子高生の行動にいたく感動したぼめそさんは、「ジュースとかお菓子とかを買って」とお小遣いを渡したそう。

女子高生は恐縮して何度も断りましたが、ぼめそさんはどうしても、なんらかの形で感謝を伝えたかったのです。

赤ちゃんが泣いたり、幼い子供がじっと座ることに飽きたりするのは自然なことでしょう。

その時、険悪な雰囲気になるか否かは、親や周囲の人たちの対応によります。

女子高生の行動には、学ぶところが多いですね。


[文・構成/grape編集部]

無銭飲食未遂

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

猫の写真

9歳娘に寝室に連れて行かれる猫 表情を見ると?「笑っちゃった」「完全に諦めてる」愛猫のそむちゃんと暮らす、きくまき(@kikumaki00)さん。 ある日の夜、9歳の娘さんが寝る準備をしていたそうです。すると娘さんは、そむちゃんと一緒に寝るため、抱っこして寝室に連れて行こうしたところ…。

出典
bomesodays

Share Post LINE はてな コメント

page
top