育児に参加しない夫「家にいられて楽だろう」 妻が返した言葉は…
公開: 更新:

『小さい水筒』を持ち歩く母 出てきたモノが?「その手があったか」「マネさせていただきます」猛暑を超えて『酷暑』という言葉がピッタリな、現代日本の夏。もはや、40℃超えも珍しくありません。 そんな夏を乗り切る上で注意したいのが、熱中症です。特に外出をする際は、水筒を持ち歩くなどして、定期的に水分補給を行う必要が...

息子のドリル、丸付けした手が止まり三度見! その理由に「共感しかない」「癒される」息子のドリルを丸付けしていた父親。しかし、ある解答を見て手が止まり…?その理由に共感の声が上がりました。
- 出典
- Cadot
妻の口から出た言葉は、『育児』というものがどういうものかを理解することができる、本当に深い深い言葉でした。
仕事が大変っていうけど、もちろん仕事が大変なのはわかるけどさ、育児の方が仕事よりも何倍も何十倍も大変だよ。
育児って、人一人の命を背負ってるものなの。ほんの少し油断しただけで、子供が死んじゃうかもしれない不安を、ずっと抱えて毎日生きてるんだよ。
涙を流しながら、続けます。
あなたの仕事で、言葉が全く通じない人と仕事をして、一つミスしたら誰かが死んじゃうようなことなんてないでしょう?でも、私は、毎日そういう日々を過ごしてるの。
何を思ってるか、何で泣いてるかもわからない中、大丈夫なのかなと不安で押しつぶされそうになりながら、毎日この子と接してるの。それがどれだけ大変なことか、命を背負うことがどれだけ大変なことか、あなたにはわかる?
育児というものは、大変なんだ。理解しているようで、理解していない男性は本当に多い。それを再認識するような、日々育児に向き合うからこそ伝えられる言葉でした。