専業主婦の『1日のスケジュール』に、めまいがしそう…
公開: 更新:

出典:@ankoro07

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
小さな子供を預けて働いているワーキングマザーの大変さは、様々なメディアで紹介されるようになってきました。
そんな中「育児と仕事を両立するワーキングマザーに比べると、専業主婦は楽」という声がちらほら見受けられます。しかし本当にそうなのでしょうか?
「専業主婦への偏見は良くないと思う」と、あんころmama (@ankoro07)さんがTwitterに投稿した「専業主婦の1日スケジュール」を見ると、とても「楽」とは思えません。
出典:@ankoro07
朝7時に起床してから、最初にご飯を食べられるのはお昼頃。日付を超えて就寝しても、下の子の授乳で明け方に一度起きているようです。
びっしりと書かれたスケジュールにクラクラしてしまいますね。子供2人の相手をしながらの生活はとても「楽」には見えません。
あんころmamaさんのこのツイートには、様々な感想が寄せられています。
私にも息子がいて、2歳になるまでほぼ専業主婦のような生活をしていました。あまり寝てくれないタイプの子だったので、なかなか家事もできず、ゆっくりする暇もなくて本当に大変でした。
もちろん、子供の性格や年齢、住んでいる環境によっても大変さは違うと思います。だからと言って必ずしも「専業主婦だから楽をしている」とは限りません。
こういった偏見が少しでも減ってくれると嬉しいですね。