trend

母親のアイディアが「最高かも!」 イタズラを繰り返す子供に対し…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供は、飲み物をわざとこぼしたり、トイレットペーパーを無駄使いして遊んだり、イタズラをしてしまうもの。

親は毎日、子供にやっていいことと、やってはいけないことについて教えているでしょう。

一度教えただけで覚えてくれれば助かりますが、子供は何度もイタズラを繰り返しますよね。

繰り返されるイタズラに対し、何度も叱っていると、親のストレスもたまります。

これはいいかも!イタズラビンゴカード

1歳と3歳の男の子を育てている、田口ナツミ(@NatsuTagu)さんは、子供のイタズラに対して、親が「楽しい」と思えるアイディアを考えました。

それは、イタズラをビンゴカードにするというもの。

田口さんが作ったビンゴカードがコチラです!

ビンゴカードには、「ティッシュを箱から出す」「コップをひっくり返す」など、さまざまなイタズラが記載されています!

この日、洗濯物で遊び始めた、息子さんたち。

ビンゴカードの『洗濯物にダイブする』という項目が該当しそうです!

ビンゴになったら「コンビニのデザートを買っていい」など、小さなごほうびを設定しておけば楽しいかもしれません。

田口さんの投稿に「これはいいアイディア」「反抗期の娘にも応用して使えそう」などの声が上がっています。

子供のイタズラに、イライラしてしまった時には、イタズラビンゴカードを作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。

出典
@NatsuTagu

Share Post LINE はてな コメント

page
top