飲食店で子供がギャン泣き! 周囲の反応を見て、女性が思ったことは…
公開: 更新:


「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

孫が撮った『夏休み』の写真 うつっていたのは…「泣けてきた」「あまりにも尊すぎる」2025年8月5日に、『おばあちゃんと福ちゃんの夏休み』と題して、1枚の写真をXに投稿した、YASUTO(@yasuto8888)さん。 投稿には6万件を超える『いいね』が寄せられ、多くの人の心を和ませました。
- 出典
- karume_life
幼い子供を育てる親には、こういった悩みを持つ人が多いといいます。
「外出中に子供が泣き始めると、周囲に迷惑をかけないか不安になる」
子供が泣く声は大きい上に甲高いため、周囲に響き渡ってしまいます。
いくら頑張っても泣き止ませるのは難しいのですが、「うるさいと怒鳴られたらどうしよう」「迷惑をかけているかも」とあせってしまう親は多いのです。
飲食店で子供が泣き始め…?
ある日、カフェで食事がてら作業をしていた、かるめ(karume_life)さん。
集中しながらノートパソコンを使っていたところ、突然子供の凄まじい泣き声が聞こえてきたといいます。
かるめさんを含めて、周囲の人は怒るどころか「天使の声だ!」「かわいい」と心癒されていた様子!
親が不安になってしまう子供の『ギャン泣き』ですが、そこには優しさにあふれる空間が広がっていたようです。
そんな空間でかるめさんが思ったのは…「自分も小さいから、ギャン泣きしても許されるのでは?」ということ。
大人も、疲れた時は無性に大声で泣き叫んでギャン泣きをしたくなる時がありますよね。
とはいえ実際に行動に移すと、「天使の声だ!」「かわいい」とは思ってもらえず、ほぼ確実に不審者の扱いを受けそうです…。
[文・構成/grape編集部]