「コロナ禍の街中で吐くなんて…」 高熱の娘を連れた母親のエピソードに「胸が締め付けられる」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2023年5月以降、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が『5類感染症』に移行しました。
まだまだ感染者は絶えませんが、各地でイベントなどが再開するほか、マスクを外して出かける人も増えています。
しかし、コロナウイルスが蔓延し始めた当時は、誰もが得体の知れないウイルスに対し、不安を抱えていました。
そんなコロナ禍の真っただ中に起きた、ある出来事をご紹介します。
『コロナ禍の優しさ』
紹介するのは、読者から寄せられたエピソードを漫画化している、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんのもとに寄せられた、ある母親の実体験。
当時、5歳の娘さんを育てていた母親は、このまま世の中がどうなってしまうのか、不安を感じていました。
母親は、高熱のある娘さんを抱きかかえ、20分ほど歩いて、駅前の病院に到着。
診察まで外で待っていると、娘さんがその場で嘔吐をしてしまいました。
しかも、慌てて家を出たことで、ハンカチやティッシュのほかに、手や口などを拭くものを持っていなかったといいます。
娘さんはまだ診察を受けておらず、コロナウイルスに感染している可能性だって十分にあるはず。
母親は「街中で嘔吐するなんて、よく思わない人もいるのではないか」という不安と、「早く片付けてあげないと」という焦りでいっぱいになってしまいます。
娘さんにも申し訳ないと思い、今にも泣き出してしまいそうな状態の母親。すると…。