「コロナ禍の街中で吐くなんて…」 高熱の娘を連れた母親のエピソードに「胸が締め付けられる」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

飼い主「え、そこで寝るの?」 猫が寝始めた場所が…「嬉しい悲鳴」「これになりたい」「え、そこで寝るの?1日が終わっちゃうんだけど…」飼い主(@katsuo779)さんと、愛猫のカツオちゃんの『幸せな休日の光景』が、話題になりました。
2023年5月以降、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が『5類感染症』に移行しました。
まだまだ感染者は絶えませんが、各地でイベントなどが再開するほか、マスクを外して出かける人も増えています。
しかし、コロナウイルスが蔓延し始めた当時は、誰もが得体の知れないウイルスに対し、不安を抱えていました。
そんなコロナ禍の真っただ中に起きた、ある出来事をご紹介します。
『コロナ禍の優しさ』
紹介するのは、読者から寄せられたエピソードを漫画化している、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんのもとに寄せられた、ある母親の実体験。
当時、5歳の娘さんを育てていた母親は、このまま世の中がどうなってしまうのか、不安を感じていました。
母親は、高熱のある娘さんを抱きかかえ、20分ほど歩いて、駅前の病院に到着。
診察まで外で待っていると、娘さんがその場で嘔吐をしてしまいました。
しかも、慌てて家を出たことで、ハンカチやティッシュのほかに、手や口などを拭くものを持っていなかったといいます。
娘さんはまだ診察を受けておらず、コロナウイルスに感染している可能性だって十分にあるはず。
母親は「街中で嘔吐するなんて、よく思わない人もいるのではないか」という不安と、「早く片付けてあげないと」という焦りでいっぱいになってしまいます。
娘さんにも申し訳ないと思い、今にも泣き出してしまいそうな状態の母親。すると…。