trend

「子供を産む人に知って欲しい」 母親が語る育児の『真実』に、ハッとする 「よく言ってくれた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

子育てをしている多くの親は、時に我が子の成長を不安に感じたり、悩むこともあるでしょう。

娘を育てているポロン(@NpqTEEyGf8PrwxU)さんは、育児について思ったことをTwitterに投稿。その内容が、反響を呼んでいます。

「子供には手のかかる子とかからない子がいます」

「その差は圧倒的で、育児論はみな同じではないのです」

子供の特徴は一人ひとり違い、親の苦労も大変さもそれぞれ違います。

どんな育児書を読んでも『自分の子』について書かれたものはありません。また、子育ての大変さは子供の特性だけでなく、家庭の状況や周囲の協力の有無などによっても大きく差が出るでしょう。

【ネットの声】

・おっしゃる通り。子供によって本当に違う。

・よくいってくれました。報われた気がします。

・3人のママですが、1人ずつまったく違います。それぞれに手こずっています。

・泣けました。私も何度メンタルがやられたか。子育てにも、周りの声にも。

子育て中、周囲の言葉に傷ついたり、孤独を感じたりする人は多く、中にはうつや育児ノイローゼになってしまう人も。

そもそも親だけで子育てをするには限界があります。

追い詰められるまで頑張る前に「子供は地域や学校など社会全体で育てるもの」という意識を持って、周りに助けを求めることも大切です。


[文・構成/grape編集部]

赤ちゃん

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。

女の子

「マネしたい!」「天才では?」 散歩中の3歳娘、背中を見ると…「なんて素敵なんだろう」。そんな絶賛のコメントが寄せられたのは、2人の子供を育てている、母親の、ねたろう(@srj_mama)さんがXに投稿した写真です。3歳の娘さんがある物を身に着けて歩いたことで、大きな注目を集めることになりました!

出典
@NpqTEEyGf8PrwxU

Share Post LINE はてな コメント

page
top