trend

「好きなことを持っていたい」 介護をしながら和裁を始めた母 その理由が、心に響く

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

誰もが仕事や子育て、介護などさまざまな用事を抱えながら、日々を生きています。

限られた時間の中で、自分の好きなことを見つけて夢中になれたら、人生はとても充実したものになるでしょう。

ありま(@arimama_umauma)さんが実体験をもとに描いた漫画が、反響を呼んでいます。

ありまさんがまだ大学生の頃、母親が突然、和裁を習い始めたそうです。

「忙しい毎日なのに、なぜ今のタイミングで始めたのか」と、ありまさんは疑問に思い、母親に聞いてみると…。

『好きなことを持って生きたい』

「介護をしていても、やりたいことをやっておく。好きなことをちゃんと持っていたい」

「介護を終えた後も、自分の人生を生きていたい」という母親の想いを知り、ありまさんはとても心を打たれたといいます。

そして時は流れ、現在子育て中のありまさん。

母親の言葉を思い出し、忙しい毎日の中で自分のやりたいことを考えた結果、好きだった刺繍を改めて始めることにしたそうです。

読者からは、共感の声が相次ぎました。

・素敵なお話。忙しくて何が好きだったのかを忘れちゃったけど、一つひとつ思い出してみようと思いました。

・すごく分かります。趣味は大事ですよね。自分の人生を生きることを意識していきたいです。

・まさに今の自分のことで、ハッとしました。オシャレを忘れ、好きなことを忘れていました…。

仕事に精を出したり、家族の世話をしたり、誰かのために頑張っている時間は尊いものです。

しかし、自分自身が充実し、楽しいと思える時間を持つことも大切。

ありまさんのエピソードは、多くの人の心に響いたことでしょう。


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
@arimama_umauma

Share Post LINE はてな コメント

page
top