trend

『いないないばぁ』中に、母親がチラッと娘を見ると…? 「かわいすぎる」「親子だなぁ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供は、親の仕草や行動を真似したがるものです。

子供の、ぎこちない動きで真似をする姿を見ると、自然と笑みがこぼれますよね。

娘に『いないいないばあ』をすると…?

2歳になる娘さんを育てている、新町糸(@kaogakyutai)さんは、日々の出来事を漫画にし、Twitterに投稿しています。

娘さんが1歳だった頃、新町糸さんは『いないいないばぁ』で遊んであげていました。

顔を両手で隠し「いないいない」といった後、相手に表情を見せながら「ばぁ~」という、定番の遊び。

新町糸さんが『いないいないばぁ』をやってみせると、娘さんはその仕草を真似し始めたそうです。

「いないいない」といいながら両手で顔を隠す時、相手の姿は見えません。

新町糸さんは指の間から、娘さんの姿をちらりと盗み見ることにしました。

すると、娘さんも新町糸さんのことを、指の間から見つめていたのです!

「ちらっ」といいたいはずが、舌ったらずで「ちやっ」といってしまうところも、かわいいポイント。

ほほ笑ましい親子のやりとりに、さまざまな声が寄せられています。

・なんて平和な光景なの…。癒されました。

・そうそう、子供って大人のこういうところまでしっかり真似してくれますよね。デレデレしてしまいました。

・「親子なんだなぁ」と笑ってしまいました。かわいすぎる!

子供のかわいらしい姿は、大人の疲れた心を癒してくれますね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@kaogakyutai

Share Post LINE はてな コメント

page
top