trend

『いないないばぁ』中に、母親がチラッと娘を見ると…? 「かわいすぎる」「親子だなぁ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供は、親の仕草や行動を真似したがるものです。

子供の、ぎこちない動きで真似をする姿を見ると、自然と笑みがこぼれますよね。

娘に『いないいないばあ』をすると…?

2歳になる娘さんを育てている、新町糸(@kaogakyutai)さんは、日々の出来事を漫画にし、Twitterに投稿しています。

娘さんが1歳だった頃、新町糸さんは『いないいないばぁ』で遊んであげていました。

顔を両手で隠し「いないいない」といった後、相手に表情を見せながら「ばぁ~」という、定番の遊び。

新町糸さんが『いないいないばぁ』をやってみせると、娘さんはその仕草を真似し始めたそうです。

「いないいない」といいながら両手で顔を隠す時、相手の姿は見えません。

新町糸さんは指の間から、娘さんの姿をちらりと盗み見ることにしました。

すると、娘さんも新町糸さんのことを、指の間から見つめていたのです!

「ちらっ」といいたいはずが、舌ったらずで「ちやっ」といってしまうところも、かわいいポイント。

ほほ笑ましい親子のやりとりに、さまざまな声が寄せられています。

・なんて平和な光景なの…。癒されました。

・そうそう、子供って大人のこういうところまでしっかり真似してくれますよね。デレデレしてしまいました。

・「親子なんだなぁ」と笑ってしまいました。かわいすぎる!

子供のかわいらしい姿は、大人の疲れた心を癒してくれますね。


[文・構成/grape編集部]

実家の画像

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
@kaogakyutai

Share Post LINE はてな コメント

page
top