子連れ女性に声をかけた、ヤンチャそうな若夫婦 オチにきゅん!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- gobohuku
2022年7月現在、2人の娘さんを育てる母親の、ごぼふく(gobohuku)さん。
長女が0歳だった頃に体験したエピソードを漫画化し、Instagramに投稿しました。
子連れの女性に、声をかけてきたのは…
まだ話せない乳児と日中2人きりで過ごしていると、言葉が通じる大人と会話したくなるものです。
当時、慣れない子育てに奮闘していた、ごぼふくさん。ある日、気晴らしに長女を連れて、少し遠い店まで買い出しへ行きました。
長女を抱っこ紐で抱えながら歩くごぼふくさんの目の前に、派手な見た目をした若い夫婦が現れて…。
通りすぎようとしたごぼふくさんを、見知らぬ若い夫婦は呼び止め、子育てにまつわるトークを繰り広げます。
きっと若い夫婦は、我が子と同じ歳ぐらいの赤ちゃんを見て親近感がわき、声をかけずにはいられなかったのでしょう。
若い夫婦は、子供について語るだけでなく、ごぼふくさんに対し「ママ、ちゃんと休んでね」と、気遣いのある言葉をかけてくれたそうです。
エピソードに対し、読者からはさまざまなコメントが寄せられました。
・読んでいて元気が出た!自分もこんな夫婦と出会ってみたい。
・素敵な夫婦ですね。心が癒されました。
・自分も似たような経験がある。こういうギャップは大歓迎だよね。
ごぼふくさんは、当時を振り返り「このキュートな夫婦も、お互い以外の大人との会話に飢えていたんだろうなぁ~。最高に嬉しかった」とつづっています。
子育てに対する不安や孤独感を抱く中、ふと見知らぬ人が優しい言葉をかけてくれたり、心弾む交流があったりすると、勇気付けられるものです。
ごぼふくさんにとってはもちろん、若い夫婦にとっても、ぽっと心が温まるような思い出になったことでしょう。
[文・構成/grape編集部]