ヤマトの配達員が大量の荷物に「台車いるかな」 そこに現れた救世主は「えっ」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
執事の館・準備委員会(@butlers_house)の広報係である、松原さんがクロネコヤマトに集荷を依頼した時のこと。
『夢の共演』が、玄関口で繰り広げられたのです…!
クロネコ「台車いるかな…」
松原さんが依頼した荷物は、かなりの量がありました。
「まいど!」とやってきたクロネコヤマトのスタッフ(以下、クロネコさん)は「この量だと台車がいるかな…」と悩んでいる様子です。
しかし、「往復すれば運べる」と結論を出したクロネコさん。
ところが、そこに通りかかった人物が、思いもよらぬ申し出をしてくれたのです。
佐川急便「持ちますよ」
松原さん「えっ」
クロネコさん「えっ」
そう、通りかかったのは佐川急便のスタッフ(以下、佐川さん)…!
ヤマト運輸と佐川急便といえば、ライバル企業ともいえます。
しかも、運送業者は荷物量の増加と人員不足で、現場は多忙をきわめています。両社とも、ライバル企業の手伝いをしている余裕など、あるはずがないのです。
にもかかわらず、荷物の多さに困っている様子のクロネコさんを見かけた佐川さんは、快く手伝いを申し出てくれました。
そこあったのは、企業を超えた、人と人との優しいつながりだったのです。
優しい世界に癒やされる人々
松原さんが投稿した、クロネコさんと佐川さんの心温まる光景には、多くの人が心を癒やされたようです。
【寄せられたコメント】
・素敵…。
・すごい、とてもすごいです!
・いいな、こういうの。
・うちの近所のクロネコさんと佐川さんも仲よしですよ!
松原さんが広報係を務める執事の館・準備委員会は、飲食店『名古屋の仮住まい』とネット通販『お申し付けの品』を運営しています。
『名古屋の仮住まい』では執事が「お帰りなさい、お嬢様!」と出迎えてくれます。もっと癒やされたい…非日常を味わいたい…そんなお嬢様、ご主人様はぜひ訪れてみてください。
執事の館・準備委員会
[文・構成/grape編集部]