ヤマトの不在票を見たお母さん ちょっと恥ずかしい思い違い
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
- 出典
- @yuuriphoto
便利になり続けるネット通販。昨今では、注文したその日のうちに届けてくれるサービスも登場しています。
利用者にとっては嬉しいサービスですが、宅配業者への負担増が問題視されています。
悠莉(@yuuriphoto)さん宅に荷物を届けたクロネコヤマトの配達員も、大量の荷物の配送に追われていたのでしょうか。
配達員の訪問時に悠莉さんが不在だったため、ポストには不在票が入れられていました。
急いで書いたのか、差出人欄に書いてあった文字が、見た人を笑わせてしまいました。
悠莉さんのお母さんは、「ブラかと思った」そうですが、差出人は『ゾゾ』。ファッション通販サイト『ZOZOTOWN』からの荷物でした。
「ブラ」のほかに「ブブ」にも「うう」にも見えてしまいます。
ですが、お母さんの読み間違いにはクスっとしてしまいますね。
「今回お届けのお荷物はブラ様から」
[文・構成/grape編集部]