subculture

『命を救った死神』 ブラック企業は客と関係が!?デート先で知ったこととは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本の抱える社会問題の1つ、過重労働。心身共に疲弊した末、自ら命を絶ってしまう人もいます。

ベニガシラ(@poppoyakiya)さんが描いたのは、いままさに線路に飛び込もうとしている1人の女性。

そんな彼女を助け出したのは…なんと、死神だったのです!

今回は、女性が面接から帰って来たシーンから始まります。

『命を救った死神』第10話

デートに行った先で、ブラック企業についてのレクチャーを受けた女性。「誰かが楽をする陰で、ほかの誰かが苦労をしている」という大切なことを教えられました。

実は、この話はベニガシラさんが、高級レストランで働いていた友人の体験を参考にして描いたのだそうです。

大変な仕事でありながら、友人の職場は給料が安かったようです。

そんな待遇な上、長時間労働であれば体調を崩してしまうかもしれません。

漫画を読んだ人からは、こんなコメントが寄せられています。

【ネットの反応】

・これは…デートではなく社会見学!

・トキメキのない展開。だけど続きが気になる。

・飲食業の大変さをみんな知っておこうな。店員には優しくしてくれ。

次回は、残業が少ない企業の見分けかたのお話。

どんな点に注意するべきなのか、早く知りたいですね!


[文・構成/grape編集部]

診療放射線技師の漫画の写真

「これはできる放射線技師さん」 患者に症状を伝えた方法が?「なるほど」「面白い」診療放射線技師として働くからばく社(@100nichigonoRT)さんが、患者に症状を直接伝えられないジレンマを描いた創作漫画をXで公開したところ、11万件以上の『いいね』が付く大反響を呼びました。

接客業の漫画

混雑するレジで怒鳴る男性客 店員の叫んだ一言が?「これは笑うわ」「グッジョブ!」店員の仕事は、レジ打ちだけではありません。客への個別対応や、ラッピング、品出しなどを、並行して行う必要があります。 デパートで接客業に携わっていた女性の体験談を描いたのは、自身もスーパーマーケットで店員として働いている、...

出典
@poppoyakiya

Share Post LINE はてな コメント

page
top