笑いごとでは済まされない? オーストラリアの新紙幣にありえない『ミス』
公開: 更新:

※写真はイメージ

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。
2019年4月上旬、日本の紙幣が20年ぶりに刷新されることが発表され、大きな話題になりました。
オーストラリアでも2018年から新たな50ドル札が発行され始めたのですが、笑いごとでは済まされない致命的な『印刷ミス』が発覚し、波紋が広がっています。
紙幣に印刷された単語にスペルミス
新しい50ドル札には、女性政治家の故エディス・コーワン氏が描かれており、2018年の秋ごろからオーストラリア国内に流通していました。
新札には、肉眼で確認するのもやっとな小ささで、エディス氏の過去のスピーチが印字されています。
しかし2019年5月9日、流通している新札にスペルミスがあったことが発覚。
「It is a great responsibility to be the only woman here, (訳:この場にいるただ1人の女性としての責任は重大で、)」の『responsibility』の部分が『responsibilty』となったまま、印刷されてしまっていたのです。
一部報道によると、すでにオーストラリア国内で4600万枚の新50ドル札が流通しており、日本円に換算すると約1770億円(2019年5月11日時点)にもなるといいます。
紙幣を発行するオーストラリア準備銀行は、今回のスペルミスを認め、今後の発行分から修正することを発表。
なお、スペルミスが発覚した経緯は、ラジオ番組のリスナーから匿名で番組宛に情報が寄せられたことでした。
サイズが小さく肉眼では判別しにくそうなこともあり、今回のスペルミスの発覚後「よく気付いたな」と驚く声も上がっています。
日本では、5年後の2024年上期をめどに新紙幣が発行される予定。オーストラリアのようなミスはまれだとは思うものの、もしも日本で同様のミスがあったとしたら…想像するだけでもゾッとします。
[文・構成/grape編集部]