『サタデージャーナル』上田晋也の最後の言葉に称賛の声 「世を変えるのは政治家ではなく…」
公開: 更新:


溶き卵にほんの少しの…? 上沼恵美子、ギャル曽根、ロバート馬場がそれぞれ玉子焼きに入れたものとは玉子焼きを作るときの裏技は?ギャル曽根さん、上沼恵美子さん、馬場裕之さんの玉子焼きを作るときのコツをまとめて紹介しています。

「何やってるの?」「最高すぎる」 杏がフランス観光地で、一緒に撮影したのは?フランスで家族と一緒に暮らしている、俳優の杏さん。自身のYouTubeチャンネルやSNSでは、日々の暮らしの様子を発信しています。2025年8月23日、杏さんがInstagramで公開したのは、フランスのパリにあるエッフェル塔や凱旋門を訪れた際の写真でした。
お笑いコンビ『くりぃむしちゅー』の上田晋也さんの冠番組である、情報番組『上田晋也のサタデージャーナル』(TBS系)。
2019年6月29日に放送された最終回で、上田さんが発した言葉が話題になっています。
『上田晋也のサタデージャーナル』最終回での、最後の言葉に反響
この日の放送では『サタデージャーナルが見てきた2年3か月の日本の政治』をテーマに、過去の放送を振り返りました。
政権批判に踏み込んだり、政治についていろいろな視点から討論したりといった内容で、ネットからは「貴重な番組」という声が多数上がっていた、同番組。
番組の最後に、上田さんはカメラを真剣な表情で見ながら「今日が最終回ということになりました」といいました。
そして、TVの向こうにいる多くの視聴者へ語り掛けるように、上田さんはこのように述べます。
「一人ひとりが問題意識を持ち、いい世の中を作らなければならない」といい切った上田さん。
上田さんがいうように、幼い子どもたちの未来は、いまの大人が握っているといっても過言ではないでしょう。
番組放送後、上田さんの『最後の言葉』はまたたく間に拡散され、共感する声が相次いでいます。
・上田さんのいう通り。いまの子どもたちの行く末を思うと、やりきれないです。
・好きでも嫌いでもなかったけど「上田さんいいこというなぁ」と思った。未来の子どもを思うと、放っておけないよ。
・すごくカッコいい言葉だと思う。一人ひとりが意識を持って、真剣に考えないとね。
・政治について真剣に考えるのも、子育ての一環だと思ってる。上田晋也さんの最後の言葉、カッコよかった!
自分1人の損得だけを考えるのではなく、どうすれば社会全体が安定し、幸せな人が増えるかしっかりと考えていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]