trend

いつも優しいおじさんの『本当の顔』 かくれんぼ中の出来事に凍り付く

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。

フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画を、Instagramに公開しています。

大半の人が心の中にいろいろな『顔』を持っているもの。状況によって、それらの『顔』をうまく使い分けるのが人間です。

中には、表面上はいい人に見えても、裏の顔は恐ろしい人もいるでしょう。

ある女性は5歳の頃、よく一緒に遊んでくれた優しい男性の正体を目にしたといいます。

いつも優しいおじさんの『本当の顔』

いつも親切で、子供たちの面倒を見てくれる男性。そんな彼を、女性の両親も徐々に信頼していったといいます。

しかし、ある日のかくれんぼの最中、突然人が変わったかのように、男性は幼かった女性に詰め寄りました。

きっと彼は、まだ幼い女性に下心があり、久しぶりに会った女性の父親と交流するようになったのでしょう。

もしその時に、兄がかくれんぼを終わらせていなかったら、どうなっていたのでしょうか…。

力が弱く判断力の低い子供は、大人に抵抗することができません。そのため、性被害などのターゲットになってしまう可能性は低くないのです。

いくら信用している人が相手でも、親がしっかりと我が子を見守る必要があると再認識させられます。

しばたまさんの単行本が発売中

しばたまさんの作品が収録された単行本『1万人がいいね!した 心ゆさぶる本当の話』が発売中です。

単行本でしか読むことのできない、未公開の漫画も多数収録されているとのことです!

1万人がいいね!した 心ゆさぶる本当の話

1万人がいいね!した 心ゆさぶる本当の話

しばたま
1,210円(08/16 18:01時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

フクロウの写真

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。

出典
shibatamaa

Share Post LINE はてな コメント

page
top