trend

妊婦さんの体内を描いた「子宮の中の人たち」面白いしグッとくる!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@e3_noguchi

Twitterユーザーの@e3_noguchiさんが書いた『子宮の中の人たち』という漫画が、「面白いのに泣けてくる」と話題を集めています!

子宮の中の人たち

16203_03

出典:@e3_noguchi

こうやって一つ一つの臓器が作られている、と思うとグッとくるものがあります。

納期はまだ一週間あったはず!

16203_02

出典:@e3_noguchi

中の人たち、生まれてくるまでに一日も休まず働いてくれていたのですね。

どさくさに紛れて「有給よこせ!」という声も(笑)。

妊娠超初期「さすがにまだ!」

16203_00

出典:@e3_noguchi

まだまだ小さな命から、的確なツッコミが!お腹を蹴るようになるには、もうちょっと時間がかかりますね。

初期妊婦と優先席

こちらは初期妊婦の脳内が描かれています。少々刺激的ですが、共感できるという声も多数見られます。

16203_01

出典:@e3_noguchi

コミカルなタッチと、心にスッと入ってくる言葉で描かれた『子宮の中の人たち』。

読んでいて胸にグッとくるものがありませんか?

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

出典
@e3_noguchi

Share Post LINE はてな コメント

page
top