セブンイレブンのサラダが「野菜が苦手でも食べられる」と話題に

By - はるの  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コンビニではさまざまな種類のサラダが販売されています。

いろいろな味付けや調理方法で野菜を食べたい人には、見逃せない商品も多いです。

2021年5月現在、販売されているセブン-イレブンのカップサラダを2種類ご紹介します。

※この情報は、2021年5月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。

セブンイレブン『季節限定 春を味わうコールスローサラダ』 シャキシャキな野菜がみずみずしい! 

突然ですが、筆者はコールスローサラダを長い自炊生活の中で、一度しか作ったことがありません。なぜ一度きりなのかというと、野菜から大量の水分が出てしまい、あまりおいしくできなかったからです。

それ以来、コールスローサラダといえば飲食店のサイドメニューでたまに注文する程度…。

セブン-イレブンで、『季節限定 春を味わうコールスローサラダ』を発見した時は嬉しかったですね。

商品名に『春を味わう』と表記されている通り、容器からのぞく色とりどりな具材たちがパッと目を引きます。

なんとこのカップ1つで、レタス約1個分の食物繊維が摂れるそう。1食でレタス1個を食べ切ることは、なかなかできることではないので嬉しいですよね。

フタを開けるとコーンやハム、キュウリやキャベツがたっぷり!キャベツの茎まで刻まれているので、シャキシャキな野菜の食感を余すことなく楽しむことができました。

マヨネーズの中に少しピリッとしたマスタードの風味もあり、味に飽きません。

筆者が気にしていたサラダの水分は、野菜にしっかりとマヨネーズが絡まっていてあまり気になりませんでした。

SNSでは「野菜が苦手でも食べやすい!」「ハマってます」など、絶賛されているようです。

『季節限定 春を味わうコールスローサラダ』の価格は213円(税込み)、カロリーは1個あたり118キロカロリー。

パッケージに『季節限定』と表記されているので、気になった人は見かけたら早めに手に取ってみたほうがよさそうです。

セブンイレブン『たことブロッコリーバジルサラダ』 じゃがいもがホクホク

続いては、ゆでタコが入った珍しいサラダの『たことブロッコリーバジルサラダ』を食べてみました。

こちらのサラダは、以前からセブン-イレブンで発売されていて、パッケージのシールによると『さらにおいしくなった』とのこと。

筆者は初めて手に取った商品ですが、なんとなく商品のタイトルから「カルパッチョに近いのかな…」という印象を受けました。

カップの中にはタコやブロッコリー、枝豆のほかに大きいジャガイモやスライスされたセロリが入っています。

バジルのドレッシングがカップの底のほうに溜まっているので、全体を混ぜてから食べるのがおすすめです。

筆者は、ドレッシングの味が『ジェノベーゼパスタ』と似ていると感じました。

全体的にあっさりとした風味で、タコの歯ごたえも固すぎずちょうどいい柔らかさ。

ジャガイモのホクホクとした食感と、セロリのシャキシャキとした食感も楽しめました。

セロリが苦手な人も多いですが、こちらのサラダに入っているセロリは薄切りでクセが弱いので、あまり気にならないでしょう。

また、アレンジするなら冷製パスタの具材に使用しても合いそうです。

SNSでは「永遠に売っててほしい味」「おつまみにも合う!」などの声が上がっています。

『たことブロッコリーバジルサラダ』の価格は267円(税込み)、カロリーは1個あたり103キロカロリー。

ちょっと野菜を食べたくなった時や、普通のサラダがあまり得意ではない人にはおすすめのサラダです。ぜひチェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

『黒いすき焼き春巻』(撮影:grape編集部)

“真っ黒な春巻き”にビックリ! 『セブン新作惣菜』を実食レポート【実食レポ】セブン-イレブンから登場した衝撃作「黒いすき焼き春巻」の魅力に迫る。竹炭を使った漆黒の皮と、直火釜で炒めた牛肉・長ネギ入りの甘辛いすき焼き餡が織りなす濃厚な旨さ。夜食やご飯のおかずにおすすめの一品です。

『マーラーカオ』(撮影:grape編集部)

30代会社員「マーラーカオって何?」 コンビニで出会った謎の商品、正体は…セブン-イレブンで話題の「マーラーカオ 4個入」を徹底レビュー!いつものたまご蒸しパンと何が違う?その秘密は、黒糖に加え、隠し味の醤油が生み出す甘さ控えめの本場の味わい。ふわふわ食感で中国茶にも合う、手軽に海外気分を味わえるコンビニパンの魅力を紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top