lifehack

パーカーのフードがしっかり乾く干し方に「天才」「これ助かる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ゆりの写真

インフルエンサー

ゆり

3人の子供を育てる母親。整理収納アドバイザーとして、片付けや暮らし、収納についての役立つ情報を発信している。

カジュアルな普段着として人気の高いパーカー。外着やスポーツウエアなど、さまざまなデザインにも取り入れられています。

ささっと着やすく、動きやすいのでよく着るという人も多いでしょう。しかし、そんな便利なパーカーの困ったところが「洗濯」です。

洗濯して干そうとすると、フード部分の布が重なってしまうため乾きにくく、「まだ乾いてない…」と、やきもきしながらも長時間干しっぱなしにしている人も多いはず。

Instagramで暮らしに役立つ豆知識を発信している整理収納アドバイザーのyuri(yurimochi.home)さんは、ハンガー2本でできるフードをしっかり乾かす裏技を紹介してます。

さっそくその手順を見ていきましょう。

ハンガー2本でフードを乾かす技

しっかり乾いたように見えるパーカー。しかし、実際にはフード部分だけ乾いていないことがよくあるのではないでしょうか。

yuriさんのフォロワーさんたちからも「パーカーの帽子が乾きにくい」との相談が多く寄せられています。

パーカーのフードをしっかり乾かすためのアイテムはハンガー2本です。1本は変形させて使うので、形を変えやすい針金タイプのハンガーを用意しておきましょう。

1本はパーカーを干すために通常どおりに使用します。2本目のハンガーは、引っ掛ける部分が垂直になるようぐいっとひねって向きを変えておきましょう。針金の先端がとがっているので、ケガをしないように注意してください。

垂直にひねった2本目のハンガーをフードの中に入れます。フード部分が縦に広がるようにハンガーを差し込み、1本目との間隔を空けて洗濯竿にかけましょう。

フードと背中の部分にスペースができるので、風通しがよくなり、これまで乾きにくかったパーカーも速乾できます。

yuriさんのフォロワーさんたちからは、このような声が寄せられています。

・わぁ、お悩み解決してくれてありがとうございます。早速明日やってみます。

・3日位部屋干しして、乾くまで待ってました。次からやります。

・冬場はなかなか乾かないんで助かります。

冬場の部屋干しは、洗濯物のスペースが邪魔になってしまいがち。すぐに乾くパーカーの干し方を参考にしてみてはいかがでしょうか。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

囲碁の写真

『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!

ドアノブと輪ゴム(撮影:grape編集部)

ドアノブ+輪ゴムだけで静寂を手に入れる? 驚きのアイデアとは…ドアの閉まる「カチャッ」音を瞬時に消す裏ワザが海外で話題!身近な輪ゴムをドアノブにひと工夫するだけで、騒音が劇的に軽減。赤ちゃんや家族に気兼ねなく、静かにドアを開け閉めしたい人必見の簡単ライフハック。

出典
yurimochi.home

Share Post LINE はてな コメント

page
top