lifehack

100均で買ったブックエンド 並べて使うと…?意外な収納法に目からウロコ

By - キクチタイスケ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブックエンドの活用法の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

本を立てかけて置くことができ、100円ショップでも販売されている、ブックエンド。

本来の使い方以外にも、さまざまな活用法があることはネット上でもよく話題になっています。

今回はそんな活用法の中から、デスクの収納に役立つ使い方を3つ紹介。

散らばりがちなデスク上のあれこれを、ブックエンドでスマートに収納しましょう!

ブックエンドの活用法の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

デスクで役立つ『ブックエンド』の活用法3選

まず、紹介するのが『文房具の収納』に役立つ使い方です。

ペンクリップをブックエンドに挟めば、簡単に『ペン立て』になります。

ブックエンドの活用法の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

1.文房具の収納に使う

ペンの全体が見えるので、視認性もよく使いやすいでしょう。

また、ペンクリップがなかったり、小さくて挟みにくかったりする場合は、マグネットと組み合わせてみてください。

ブックエンドの活用法の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

筆者は、100円ショップの『ダイソー』で購入したミニマグネットを使用。

収納したいアイテムにテープでマグネットを貼れば、ブックエンドとくっついて『浮かせる』ことができました!

ブックエンドの活用法の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

卓上のスペースを広げることができますね。

2.『メモ立て』として使う

外出時の連絡や自分が用事を忘れないために『メモ立て』が欲しい場面はありませんか。

マグネットを使えば、ブックエンドにメモをくっつけることができますよ!

ブックエンドの活用法の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

貼りつけるための付箋を用意しなくても、ノートの切れ端などに書けばメモ代わりになるのが嬉しいポイントです。

3.ノートやタブレットを立てるのに使う

「家に複数個のブックエンドが余っている」という人もいるでしょう。

そのような人は、ブックエンドを並べて使ってみてください。

ブックエンドの活用法の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ノートやタブレットを立てて収納することができました!

ブックエンドの活用法の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

積んで置いておくよりも取り出しやすいですし、ブックエンドの数を簡単に調整できるので、必要な分だけで済みます。

ただ並べるだけでも意外と耐久性がありますが、倒れるのが心配な人は、クッションゴムなどと組み合わせてもいいかもしれません。

ブックエンドをデスクで活用してみて

以上のように、ブックエンドはデスクに限っても幅広い用途で活躍してくれました。

筆者は自宅と会社、どちらの机にもブックエンドを置いて作業していますよ。

余っているブックエンドがあれば、再利用にもなります。

100円ショップで手軽に購入できるので、参考にしてみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

サツマイモの写真(撮影:grape編集部)

加熱しすぎて石のように固くなったサツマイモ 再びレンチンすると…?電子レンジで加熱しすぎて、固くなったサツマイモ。 2025年11月下旬、カチコチのサツマイモを作ってしまった筆者が、再び『ふっくら』とさせる裏技を試してみました。

ロングコートの写真(撮影:grape編集部)

もうロングコートで悩まない! ハンガーを1本追加するだけで解決する『収納の裏技』ロングコートをクローゼットにしまうと、仕切りに裾がついてしまうことが気になっていた筆者。 コンパクトに収納する3つの方法を試してみました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top