lifestyle

輪ゴムで留めるのが面倒な『袋の片栗粉』 110円で解決できる?

By - しいたけ中山  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

片栗粉の写真

生活必需品から趣味嗜好品まで幅広い商品を手頃な価格で扱っている、100円ショップ『ダイソー』。

2025年2月現在、あるキッチンアイテムが話題を集めています。

ダイソーの『袋キャップ(ミニ)』が超便利

袋に入った片栗粉を使用する時、中身をぶちまけてしまった経験はありませんか。

片栗粉の写真

拭き取るのに手間がかかるほか、料理の進行が止まってしまいイライラしますよね。

また、片栗粉を袋のまま使っていると、使用後に輪ゴムなどで留める必要があり、「地味に面倒だ」と感じることもあるでしょう。

『ダイソー』には、そんな悩みを解決するアイテムが販売されていました。

その名も『袋キャップ(ミニ)』です。

ダイソーのアイテム

使い方はとても簡単。

まずは、片栗粉の袋の上部を直径約5cm目安でカットしてください。

片栗粉の写真

次に『袋キャップ(ミニ)』を装着したら完成です!

ダイソーのアイテム
ダイソーのアイテム

これなら、袋の口が狭くなり、片栗粉の中身をこぼしてしまうことも減るかもしれませんね。

また、『袋キャップ(ミニ)』を装着し、フタを閉めると密閉されるため、中身の劣化も防げそうです。

使い終わったら、キャップをカチッと閉めるだけなので、簡単に保存できて便利ですよ!

『袋キャップ(ミニ)』の利便性に、ネット上では「めっちゃ便利。早く知りたかった」「あ、これ欲しい」などのコメントが寄せられました。

こんなに便利な商品でも、価格は税込み110円。

小麦粉や塩などにも使えるので、興味がある人は手に取ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

『みそ玉ストッカー』の写真(撮影:grape編集部)

ダイソーの丸型トレイに詰めたのは… 『忙しい人の救世主』に「絶対に買うべき」【もうインスタントに頼らない!】ダイソーの『みそ玉ストッカー』が便利すぎた!お湯を注ぐだけで本格的な味噌汁が完成する、忙しい人のための究極の時短術を公開します。

『伸縮傘カバー』の写真(撮影:grape編集部)

ダイソーにあった『びよーんと伸びる筒』の正体は? 実は雨の日に大活躍するアイテムで…この『びよーんと伸びる筒』何に使う?ダイソーで見つけた220円の『伸縮傘カバー』が便利すぎ!カバンにつけられて、濡れた傘を持ち運ぶプチストレスがゼロになります。

Share Post LINE はてな コメント

page
top