lifestyle

輪ゴムで留めるのが面倒な『袋の片栗粉』 110円で解決できる?

By - しいたけ中山  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

片栗粉の写真

生活必需品から趣味嗜好品まで幅広い商品を手頃な価格で扱っている、100円ショップ『ダイソー』。

2025年2月現在、あるキッチンアイテムが話題を集めています。

ダイソーの『袋キャップ(ミニ)』が超便利

袋に入った片栗粉を使用する時、中身をぶちまけてしまった経験はありませんか。

片栗粉の写真

拭き取るのに手間がかかるほか、料理の進行が止まってしまいイライラしますよね。

また、片栗粉を袋のまま使っていると、使用後に輪ゴムなどで留める必要があり、「地味に面倒だ」と感じることもあるでしょう。

『ダイソー』には、そんな悩みを解決するアイテムが販売されていました。

その名も『袋キャップ(ミニ)』です。

ダイソーのアイテム

使い方はとても簡単。

まずは、片栗粉の袋の上部を直径約5cm目安でカットしてください。

片栗粉の写真

次に『袋キャップ(ミニ)』を装着したら完成です!

ダイソーのアイテム
ダイソーのアイテム

これなら、袋の口が狭くなり、片栗粉の中身をこぼしてしまうことも減るかもしれませんね。

また、『袋キャップ(ミニ)』を装着し、フタを閉めると密閉されるため、中身の劣化も防げそうです。

使い終わったら、キャップをカチッと閉めるだけなので、簡単に保存できて便利ですよ!

『袋キャップ(ミニ)』の利便性に、ネット上では「めっちゃ便利。早く知りたかった」「あ、これ欲しい」などのコメントが寄せられました。

こんなに便利な商品でも、価格は税込み110円。

小麦粉や塩などにも使えるので、興味がある人は手に取ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

Share Post LINE はてな コメント

page
top