ダンボールの端を折って? 手軽にできる収納術に「控えめに言って最高!」
公開: 更新:


カボチャに切り込みを入れると… 包丁いらずの展開に「感動した」「怖くない」ホクホクとした食感とやさしい甘みが楽しめるカボチャ。しかし、調理は簡単ではありませんよね。まず、硬くてなかなかカットできないことにイライラした経験がある人も多いはず。本記事では、カボチャの調理をラクにする裏技を紹介します。

もうロングコートで悩まない! ハンガーを1本追加するだけで解決する『収納の裏技』ロングコートをクローゼットにしまうと、仕切りに裾がついてしまうことが気になっていた筆者。 コンパクトに収納する3つの方法を試してみました。
- 出典
- nemi_kurashi






引っ越しをしたり、宅配で荷物が届いたりして、日々、何かと溜まっていくダンボール。
大量のダンボールをきれいにまとめて保管するのは、なかなか難しいですよね。
「一気に捨てたい…」と思っているものの、面倒に感じてしまい、家に溜め込んでしまっている人は多いのではないでしょうか。
そんな悩みを簡単に解決できるライフハックをInstagramで紹介したのは、ねみ(nemi_kurashi)さんです。
なんと、紐やハサミといった道具を使わずに、ダンボールを簡単にひとまとめにする方法があるのだとか!
気になるやり方はこちらです。
※動画はInstagram上で再生できます。
まず、大きめのダンボールを選びます。
片側の底を内側に折って、ポケットを作ってください。
ポケットを下にして、残りのダンボールを差し込んでいきましょう。
すると、たくさんあったダンボールが…。
1つにきれいにまとまりました!
ねみさんによると、ダンボールは自立しているので、倒れる心配はないのだとか。
ポケットに入れたダンボールが下に落ちることもなく、とても運びやすいといいます。
紐やガムテープなどを使ってまとめるという手間もないのも、嬉しいポイントですね。
ダンボールを保管する際にも、ゴミに出す時にもぴったりな、ねみさんのライフハック。
投稿には、「早速やってみます!」「目からうろこが落ちました!控えめにいっても、最高です」といったコメントが寄せられました。
ダンボールがあふれていて困っていたという人は、試してみてはいかがでしょうか。
自宅がすっきりと片付いて、きっと暮らしが快適になりますよ!
[文・構成/grape編集部]