自衛隊流、コードの結び方に『1万いいね』 絡まらない方法が…「勉強になります」
公開: 更新:


カボチャに切り込みを入れると… 包丁いらずの展開に「感動した」「怖くない」ホクホクとした食感とやさしい甘みが楽しめるカボチャ。しかし、調理は簡単ではありませんよね。まず、硬くてなかなかカットできないことにイライラした経験がある人も多いはず。本記事では、カボチャの調理をラクにする裏技を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。
- 出典
- tokyo_pco






外出中にスマホなどの電子機器の電源が切れないよう、充電コードを持ち歩く人は多いでしょう。
しかし、コード類をカバンに入れると、ほかのものと絡まったり、グチャグチャになったりした経験はありませんか。
自衛隊東京地方協力本部のInstagramアカウントでは、コードがカバンの中で絡まらないライフハックを紹介しています。
自衛隊の充電コードをコンパクトにまとめる方法が話題
カバンの中でコード類が絡まると、取り出す際に苦労してイライラしますよね。
さまざまなものを持ち歩くことの多い自衛隊では、以下のような方法でコードを束ねているといいます。
方法はとても簡単です。親指でコードを挟みながら、小指に巻き付け、8の字を描くように巻いていきます。
ある程度の長さを残して、先端を交差部分に通し、小指側のループに通せば完成です。ほどく際は、先端を輪っかから外せば簡単にほどくことができます。
スマホの充電コードを持ち歩くことの多い筆者も、充電コードが絡まり困っていたため、自衛隊が教える方法を試してみました。
めっちゃ簡単…!
コンパクトに束ねることができたおかげで、カバンのサイドポケットにも収納できました。
この方法なら、カバンの中で絡まったり、ぐちゃぐちゃになったりする心配がありませんね。
投稿には、1万件以上の『いいね』が集まり、たくさんのコメントが届きました。
・すごい。この方法なら絡まらない!
・これはいい情報。早速真似します。
・ほどくのも簡単。この方法、最高です!
・本当にきれいにまとまる。勉強になります。
カバンの中でコード類が絡まって困っていた人は、自衛隊が教える方法を試してみてください!
[文・構成/grape編集部]