trend

娘を寝かしつけていた母親 その後の姿に「まるで昨日の自分」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供を育てる親が避けて通れない難関。それは…子供の寝かしつけ

「抱っこであやして寝た子供をベッドに置いた瞬間に起きた」「寝室から退出しようとしたら目を覚ました」など、寝かしつけに失敗し、涙をのむ親は多いでしょう。

また、寝かしつけ後に待つ自由時間にはやる気持ちが抑えきれず、寝静まった我が子から離れるタイミングを誤ることもありますよね。

娘の寝かしつけをしていた母親が?

幼い娘さんを育てる、母親のSunny Girl(@SunnyGi23559126)さんは、寝かしつけ時の出来事をTwitterに投稿。

もうすぐ寝そうな娘さんの顔を見ながら、寝かしつけた後にやるべきことを考えていました。

家事が溜まっていたため、あれやこれやと考えていた…にも関わらず、娘さんと一緒に眠ってしまった投稿者さん!

娘さんの体温が心地よかったのでしょうか。投稿者さんが「寝る気はゼロなのに寝てしまう不思議」とつづっているあたり、今回のような経験が一度や二度ではないことがうかがえます。

投稿には、親たちから共感の声が続々と寄せられました。

・寝かしつけ時点では、余裕で起きられる気がしてるのに不思議…最近全敗です。

・まるで昨日の自分で笑う。笑っている場合ではないけれども。

・なんなら私が寝ている周りで我が子が遊び回っているまである。

幼い子供の子育ては、四六時中付きっきりになりやすいもの。親自身が気付いていないだけで、疲労が溜まっているのかもしれません。

今日も子供の寝かしつけで、一緒に眠ってしまった親は一定数いるでしょう。いつも子育て、本当にお疲れさまです…!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@SunnyGi23559126

Share Post LINE はてな コメント

page
top