娘が発表する原稿に、母「待って!!」 内容に「やめて差し上げて!」「ごめん笑った」
公開: 更新:


獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。
- 出典
- @juri_gs
誰しも、人生をよりよいものにするために、1つは何かしらの趣味を持っています。
大々的に満喫する人もいれば、同好の士の間でだけ、ひっそりと楽しんでいる人もいるでしょう。
じゅり(@juri_gs)さんは、好きな漫画やゲームなどのキャラクターで創作活動をするのが趣味。
ある日じゅりさんは、娘さんが学校でスピーチする原稿を読んだところ、書かれていた内容に目を疑ってしまったといいます。
子供の原稿には「お母さんは、ゲームのキャラを使って漫画を描いています」という文言が!
隠すつもりはないものの、娘を通して不特定多数に趣味を公表される予想外の事態に、じゅりさんはずっこけてしまったことでしょう。
娘さんが頑張って原稿を書いたことを理解しているため、発表を止めようにも止められなくなったといいます。
ほほ笑ましくもシュールな内容に、多くの人が笑顔になったようです!
・お母さんのことを、ものすごく観察してることが分かる…!
・ごめん、笑った。娘さん、もうやめて差し上げて!
・子持ちのオタクとして気持ちが分かるし、しんどくて笑った。
普段から親のことをしっかりと見ていることが伝わる、娘さんの原稿。
先生がじゅりさんの同好の士だった場合、事情をいろいろと察してくれるかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]