trend

店員が「また来てください!」と念押し その理由は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

接客業などで、「ありがとう」と客から感謝の言葉をもらえるのは、誰でも嬉しいものでしょう。

客側は何気なく感謝の言葉を伝えただけでも、店員としてはモチベーションが上がりますよね。

2歳の息子さんとの日常を漫画にし、Twitterに投稿している、るしこ(@39baby_com)さん。

ある日、飲食店で会計後、店を出ようとすると店員に呼び止められたそうです。

なぜ呼び止められたのか…その理由が分かる漫画をご覧ください。

ありやとうおじゃいましたァ!!」と元気よくお礼をいえた、息子さん。

その勢いは、店員が接客時にお礼をいう姿勢そのものです!

店員は、息子さんのお礼に心から癒されたのでしょう。念を押すように「また来てください!」と、るしこさんに伝えたのでした。

息子さんのかわいらしさに、メロメロになった読者が続出しています。

・これは念押ししちゃいますね!ちゃんと挨拶ができてえらい!

・こんな風にいわれたら、きゅんとくるよな…。店員さんがうらやましい。

・息子さんもさることながら、正直に伝えられる店員さんもかわいい!

るしこさんによると、息子さんは音声が流れるレジのおもちゃで遊んでいるうちに、「ありがとうございました!」の発音を覚えたのだとか。

そのため、店員のテンションでお礼を伝えるようになったそうです。

こんなに元気にお礼を伝えてくれるのなら、毎日でも来店してもらいたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

小学生の自由研究

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

出典
@39baby_com

Share Post LINE はてな コメント

page
top