4枚の貼り紙に「金言ばかり」 小1男子がつづる言葉とは?
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。
- 出典
- @zooo_
「次男が急に貼り紙に目覚めた」
このような言葉とともに、Xに4枚の写真を投稿したのは、2人の息子さんを育てる、@zooo_さん。
小学1年生の次男が、紙に文字を書いて、自宅のあらゆる場所に貼ることにハマっているといいます。
投稿者さんが「家訓にします」とつづった、『貼り紙』の名言の数々をご覧ください!
書かれていたのは、小学生らしい宣言だけでなく、大人をハッとさせるような言葉も。
特に4枚目の「じんせいわたいせつにね」には、多くの人が心を掴まれたようです。
虹色の鉛筆で書かれているところにも、奥深さが感じられますね。
投稿には、貼り紙を見た人たちからさまざまなコメントが寄せられました。
・鮮やかに彩られた文字で「人生は大切にね」。心にしみます…!
・いくつになっても、健やかでキラキラとした人生を送りたいと思いました。
・金言ばかりでいい。日めくりカレンダーにしてほしい!
まだ幼い次男は、これからもっと多くの言葉を知っていくことでしょう。
次男が、これからどんな貼り紙を増やしていくのか、楽しみですね!
[文・構成/grape編集部]