「ぼくがつくりました」 キュウリに貼られたシールに「こんなの泣く」
公開: 更新:


母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。






スーパーマーケットなどの店頭でたびたび見かける、生産者の顔写真が印刷されたパッケージ。
「私が作りました」などのコメントが添えられており、消費者は商品を身近に感じたり安心感を得たりすることができるでしょう。
キュウリのパッケージに書かれていたのは?
2024年5月、@arrow01525238さんがXに投稿したキュウリの写真が話題になりました。
投稿者さんが手にしたキュウリには、『生産者の顔』が印刷されていたのですが…。「これは泣ける」との声が寄せられた1枚がこちらです!
『生産者』の正体は…小学3年生の息子さん!
投稿者さんによると、特別支援学校に通う息子さんが、学校で育てたキュウリを持って帰ってきたといいます。
立派に育ったキュウリには「ぼくがつくりました」のメッセージとともに「おいしいよ」という直筆のコメントが。
成長を楽しみに待ちながら、愛情を込めて丁寧に育ててきたことが分かり、愛おしさが込み上げますね。
かわいらしい『生産者シール』は反響を呼び、学校側の粋な対応に称賛の声が寄せられています!
・こんなの持って帰って来たら嬉しくて泣いちゃう!
・大切に育てたんですね。「おいしいよ」って一生懸命書いたのも伝わってくる。先生グッジョブ!
・食べるのがもったいない!まったく面識がないはずなのに、愛おしさが爆発して泣いています。
・粋なことをしてくれる学校ですね。本人のやりがいにもなりそう。
持って帰ってきたキュウリは、息子さんの大好きなピクルスにしたという、投稿者さん。
息子さんが大事に育てたキュウリの味は、親子にとって忘れられないものになったことでしょう!
[文・構成/grape編集部]