母が作った『梅の砂糖漬け』 使ったモノに「その手があったか!」「発想が最高」
公開: 更新:


母の手荒れを見た3歳児 ひと言に「笑ってしまった」「カサカサも悪くない」秋から冬にかけて、肌の乾燥がひどくなる筆者。 かかとや手指がカサカサになり、ひどい時にはかかとがひび割れ、指にはささくれができてしまうのです。 こまめに保湿クリームを塗るなど、ケアは心がけているのですが、毎日の掃除や料理...

「お弁当を見て泣きそうになったのは初めてだ…」 研修医の娘に母親が手作りしたものとは?医療現場で研修医として働き始めた娘さんを持つ、母親の、@machirealestateさん。2025年11月、Xで娘さんとのエピソードを公開すると、8万件以上の『いいね』を集めるほど反響が上がりました。






梅が旬を迎えると、自家製の梅干しなどの保存食を作る人もいるでしょう。
ざいまる(@jhnb_zaimaru2)さんの母親も、『梅の砂糖漬け』を作りました。
作り方はシンプルで、洗った梅を瓶に入れ、きび砂糖や氷砂糖、ザラメなどをたっぷり入れて漬けておくのが一般的。しかし、ざいまるさんの母親は、一風変わった材料を使っていました。
素敵な見た目に称賛の声が相次いだ、とっておきの『梅の砂糖漬け』をご覧ください!
ざいまるさんの母親が梅を漬けるために用いたのは、大量に余っていたという金平糖でした!
色とりどりの金平糖がキラキラと輝く瓶に、おいしそうな梅が詰まっている様子は、どこかファンシーに感じますね。
ざいまるさんの母親は、以前金平糖を使った『梅の砂糖漬け』を作った際に、梅が腐るようなことがなかったため、こうして何度も作るようになったといいます。
ほかにも、炭酸水に金平糖とミントを入れたオリジナルのドリンクも作っているそうですよ。こちらも、さわやかなビジュアルに見とれてしまいますね!
『梅の金平糖漬け』のかわいらしいビジュアルは拡散され、多くの人が心奪われた模様。
「その手があったか…!」「星で漬けているみたいで、アイディアが最高!」といった声が多数寄せられました。
また、イラストレーターである、ざいまるさんは、母親の『梅の金平糖漬け』をイラスト化。無数の『星』で漬けた梅を、かわいらしいタッチで表現しています。
ざいまるさんによると『梅の金平糖漬け』は、最終的にシロップにして、おいしくいただくのがベストなのだとか。
梅の酸っぱさと砂糖の甘さのハーモニーが味わえるだけでなく、金平糖を使えば、華やかな見た目に気分も上がりそうですね!
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
[文・構成/grape編集部]