trend

ママが1年間作ったお弁当 娘が撮り続けて…「泣く自信がある」

By - 佐渡夏美  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『おべんとうbook』の画像

2月下旬~3月中旬に、全国各地の高校で行われる卒業式。

高校生活を振り返った生徒たちの胸には、学友や教員、家族などへの想いがあふれることでしょう。

支えてくれた人に感謝を伝えようと、何かしらの準備を進めている場合もあるようです。

毎日のお弁当に感謝

「卒業式の日に渡したいな」

高校3年生の、め(mle1i7)さんは、そんなコメントと一緒に1本の動画をTikTokに投稿しました。

映っているのは『ままのおべんとうbook』と書かれた、A5サイズの本。

めくっていくと、投稿者さんにとって思い出深い写真がたくさん並んでいて…。

@mle1i7 高3から1年間お弁当の写真を撮ってアルバムにしたよ🥲 3年間ありがとうございました😭😭 卒業式の日に渡したいな✨ ・ ・ 表紙、動画参考にさせていただきましたありがとうございます泣🙇🏼‍♀️ @urq0z ・ ・ ・ #06#07#jk#ljk#ljkの素敵な思い出#お弁当#お弁当記録#お弁当アルバム#卒業#おすすめ#fyp ♬ ママへ – AI

「高3から1年間、お弁当の写真を撮ってアルバムにしたよ。3年間ありがとうございました」

親が作ってくれた弁当の写真を、アルバムにするアイディアをTikTokで見て、感銘を受けた、投稿者さん。

動画を参考にして、1年間ぶんの写真で作ってみると、アルバムは48ページになりました!

一番好きだったのは、オムライス弁当」とのこと。動画にも、『お気に入りお弁当第1位』として、オムライス弁当がバッチリ映っていましたね。

『おべんとうbook』の画像

アルバムは、卒業式の日に母親にプレゼントする予定とか。

投稿者さんは、自身の気持ちを改めて、次のようにコメントしています。

お弁当を3年間、ほぼ毎日作ってくれて、母には感謝しかありません。

その日が憂鬱(ゆううつ)だったり、嫌なことがあったりしても、お昼ご飯の時間になると、嬉しくなって悪い出来事も毎回忘れていました!

特別な行事の時は、私の大好きなおかずのみ入れてくれたり、プラスにデザートを入れてくれたり、とても嬉しかった思い出があります。

高校を卒業して、大学に入学するのですが、まだまだ両親にはお世話になります。

これまでよりは迷惑をかけず、恩返しができるように。自慢できる娘になれるよう、頑張りたいです。

我が子が、弁当に込められた愛情を受け取り、大切に食べてくれていたことを知った親は、きっと込み上げるものがあるでしょう。

動画は人々の心を打ち、反響を呼びました。

・動画を見ただけで泣けた。お母さん、絶対に喜ぶよ。

・すごく素敵!高校生になったら、毎日お弁当を撮ります!!

・娘からこんなことをされたら泣く自信がある。

・試合の時、親が人一倍大きなお弁当を作ってくれたなぁ…。

投稿者さんは、高校3年生から始めたことを少し後悔したため、「高校1年生から撮るのをおすすめしたいです」と語っています。

もし、同じようにアルバムを作りたい人は、早めに撮影を始めてはいかがでしょうか。

親子にとって、忘れがたい思い出となること間違いなしです!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
mle1i7 め

Share Post LINE はてな コメント

page
top