男児を出産した、母親の一言に感動 夫婦が『思慮深さ』にハッとさせられた
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。
日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。
grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。
パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆるゆるな日常をお楽しみください!
名前は、親が子供に与える初めてのプレゼントのようなもの。
「こんな子に育ってほしい」という願いであったり、我が子の印象に合わせたものであったりと、さまざまな親の想いが込められています。
も~さんとパートナーの、き~さんは、顔見知りの女性が子供を出産したことを知りました。
コロナ禍という大変な状況下で、無事に子供が生まれたことを祝福したも~さんたち。そんな中、女性が発した言葉にハッとさせられたといいます。
最終回『素敵な再会』
LGBTsをはじめ、少しずつ多様性が認められるようになってきた、日本社会。
性別というカテゴリに個人を当てはめて考えることのない、『ジェンダーレス』な社会に変化しています。
きっと女性は我が子の将来を考えた上で、1人の人間としてより素敵な人生を歩んでほしいと思い、男女どちらでも違和感のない名前をつけたのでしょう。
子供の未来や、時代の流れまで考慮した柔軟な発想に、夫婦で驚かされたという、も~さんたち。
女性の子供は、親からのたくさんの優しさが込められた名前とともに、これからも変化していく社会を生き続けるのでしょう!
人生、闇ありネタあり 幸せ変換スイッチをさがせ!
Amazon楽天市場Yahoo