使用済みカイロを寄付する話 内容に「知らなかった」「勉強になった」
公開: 更新:


「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。
冬の寒い時期に、使い捨てタイプのカイロを利用している人は多いことでしょう。
しかし、使用後のカイロをリサイクルするため、寄付を募っていることを知っている人は、少ないはず。
成原とんみ(@tonmi_n)さんがTwitterで紹介した使用済みカイロの寄付方法に、多くの反応が寄せられました。
カイロをリサイクルするプロジェクトに「知らなかった!」
大阪府にある会社、GoGreenGroup株式会社が行っている、こちらのプロジェクト。
カイロを送る物流センターは愛知県にあり、ほかにも、東京都をはじめとした1都10県には、回収スポットも設置されています。
また、使用期限が切れたカイロであっても、未開封もしくは開封し完全に温度を下げた状態にした上でなら、寄付することが可能なので、使えずに余らせている人にとっても嬉しいところ。
エコにつながる同プロジェクトを、成原さんの投稿で初めて知った人は多く、「知らなかった」「活用したい」と、さまざまなコメントが寄せられています。
・使用済みカイロが、地球環境のために役立つのですか!初めて知った…勉強になりました!
・知らなかった。自分でも貢献できそう。
・この情報、もっと広がってほしいな~!
科学の技術が発達したことで、これまでゴミとされていたものにも、新たな可能性が生まれるようになりました。
環境問題は、私たちの生活にも関わってくることだからこそ、積極的に協力していきたいものです。
[文・構成/grape編集部]