issues

『ベトちゃんドクちゃん』のグエン・ドク 日本にサージカルマスクを寄付

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ベトナムのグエン・ドクさんが、日本ベトナム友好協会大阪府連合会にサージカルマスクを寄付。

連合会を通してその一部を受け取った大阪府大阪市の北野病院が、2020年8月24日に喜びの投稿をしました。

ドクさんは、ベトナム戦争で米軍が散布した『枯れ葉剤』の影響とみられる結合双生児として誕生。

双子の兄のベトさんと下半身の一部がつながった状態であったため、日本では『ベトちゃんドクちゃん』の呼び名で広く認知されていました。

1988年10月にベトナムのホーチミン市にある病院で分離手術が行われた際、日本側は器材や薬品を提供。

また、分離手術で左足を失ったドクさんのために、義足も贈っています。

2020年の春から新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が流行していることから、恩返しの一環としてマスクを送ってくれたのでしょう。

グエンさんの心遣いを受け、ネット上には感謝の声が数多く投稿されました。

・とてもありがたいことです。涙が出てきました。

・『ベトちゃんドクちゃん』、存じております。立派な人になられて…。

・ドクさんのマスクが、医療従事者を始め多くの人の元に届きますように。

・心意気が嬉しい。どうぞ長生きしてください。

一時期、コロナウイルス感染の不安から人々がマスクを買い求め、店頭から消えたことも。

各企業が量産体制を整え、異業種も製造を始めてから市場にマスクが出回るようになりましたが、まだ不安定感を拭えません。

そんな中での寄付は、人々の心を温めたことでしょう。


[文・構成/grape編集部]

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

夜のパン屋さん

廃棄される予定の5万個を救った? パンを焼かない『夜のパン屋さん』の活動とは優しく、甘い香りをただよわせる、ベーカリー。ベーカリーには、焼き立てのおいしいパンをすぐに客に食べてもらえるという魅力があります。一方で、売れ残ってしまったら、廃棄せざるを得ないという問題も抱えているとか。そんな問題を解決するために、立ち上がったのが、『夜のパン屋さん』でした。

出典
@kitano_koho

Share Post LINE はてな コメント

page
top