trend

26万人が大絶賛! ある女性の『給付金の使い道』が、かっこよすぎた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症のまん延により、大打撃を受けた日本の経済。

政府は経済対策として、給付対象者1人につき10万円を給付する『特別定額給付金』を支給しました。

カシシ(@the_m_r_p)さんがTwitterに投稿した、給付金の使い道が「素晴らしい」と話題です。

「オタクだから全額推しに貢いだ」

ある日、申請していた給付金が入金されていることに気付いた投稿者さん。

オタクを自称する投稿者さんは、その足で給付金の全額を好きなものに貢いだといいます。

多くの人をあっと驚かせた、給付金の使い道がこちらです!

なんと、投稿者さんのいう『推し』とは、沖縄県にある世界遺産『首里城』!

投稿者さんは、2019年10月に発生した火災で甚大な被害を受けた首里城の復旧・復興に役立てるよう、給付金を全額寄付したのです。

投稿はネット上で拡散され、26万件を超える『いいね』が集まりました。

・これぞオタクの鑑!

・『推し』に対する、こんな粋な使い方があったとは…。

・素晴らしい使い道ですね!かっこよすぎて惚れました。

・沖縄在住の者です。本当にありがとうございます。

自身の想いや考えを行動に移せる人は、そう多くありません。

首里城の復興を願う投稿者さんの行動力に、多くの人が心を打たれました。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@the_m_r_p

Share Post LINE はてな コメント

page
top