
目からウロコ! ビニール手袋の再利用テクに「天才!」「早速やります」
ライフスタイル料理や掃除の際に活躍する、ビニール手袋。 食材に雑菌が付くのを予防したり、洗剤から手荒れを防いだりしてくれる、生活の強い味方です。 しかし、掃除中など、汚れたビニール手袋を付けている時には、ほかのものには触れないよう、注…
grape [グレイプ]
「エコ」に関する記事一覧ページです。
料理や掃除の際に活躍する、ビニール手袋。 食材に雑菌が付くのを予防したり、洗剤から手荒れを防いだりしてくれる、生活の強い味方です。 しかし、掃除中など、汚れたビニール手袋を付けている時には、ほかのものには触れないよう、注…
2020年7月から有料化された、レジ袋。 プラスチック製の袋の使用を削減しようと始まった動きです。 2025年3月現在、レジ袋は有料化が当たり前となり、エコバッグを持ち歩く人も増えたでしょう。 販売店の中には、プラスチッ…
スーパーマーケットなどで売られている肉は、大容量であればあるほどお得なことが多いですよね。 一度に使いきれない肉は、小分けにして冷凍することもあるでしょう。 筆者は1回ぶんずつラップに包み、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍…
世界中のありとあらゆる頂を認定する、『ギネス世界記録™』。 中には『1分間に立てた鉛筆の本数』や『30秒間で片方に靴下を履く枚数』など、身近なものでチャレンジできそうな記録もあります。 grapeでは、そんな…
近年、あらゆる場面で耳にするようになった『SDGs(エスディージーズ)』という言葉。 『持続可能な開発目標』を意味しており、地球の環境保護や人権教育の推進、福祉や健康の啓発といった、世界をよりよくする活動を掲げています。…
お米を研いだ時のとぎ汁。そのまま捨てる人が多いでしょうが、実は意外な使い方があるのをご存じでしょうか。 毎日の家事をちょっとラクにしてくれる、便利でエコな裏技を紹介します。 お米のとぎ汁は油を落とす! とぎ汁の使い道を紹…
家族で入浴する時間がバラバラだったり、ササッと済ませたい! という時には、「シャワーのほうが早く済むし節約にもなる」、そんな気がしますよね。 実際のところ、どちらがエコなのでしょうか。よりエコな入浴を楽しむためのポイント…
使っているうちにくたびれてくるフリーザーバッグ。まだ使えそうですが、衛生面やヨレヨレの見た目が気になります。 「もしかして、どこか穴がいたりしてるかも」と不安になってしまうこともあるでしょう。 そんな状態でも、ちょっとし…
おにぎりを握る時には、食品用ラップがよく使われています。 便利な物ではありますが、「毎回ゴミが出てもったいない」と感じることも。何かほかに、食品用ラップの代わりになるものはないのでしょうか。 そんな悩みを解決するおすすめ…
普段はゴミとして扱っている空き缶。しかし、「ある部分」を意外な方法で再利用すれば、より快適な日常生活を送れるのをご存じでしたか。 整理収納アドバイザーとして活躍するyuri(yurimochi.home)さんのInsta…