trend

「共感」「私だけじゃなかったんだ!」 8万件の『いいね』を集めたイラストが、こちら

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

湯煎や電子レンジでの加熱をするだけで、簡単に食事の用意ができる、レトルト食品。

その利便性は、多くの人から支持を得ています。

レトルト食品は調理済みのため、分量を間違えたり、味付けの失敗をしたりすることはありません。

しかし、レトルト食品を使う人の中ではある失敗が定番。

そんな『レトルト食品あるある』を、しるくれ(@SiRuKuRe)さんがイラストに描き、Twitterに投稿したところ、多くの反響を呼びました。

レトルト食品が封入される袋である、レトルトパウチを開ける時のイラストです。

レトルトパウチの切れ込みを利用して開けようとしても、まっすぐ切れないのです!

ガイドラインである点線に沿って切ろうとしても、手で破るとなると、そううまくはいきません。

真ん中あたりで軌道修正が利かないと察し、逆側の切れ込みから開けるも、また点線からズレてしまいます。

このような失敗をしたことがある人は、多いのではないのでしょうか。

ハサミを使えばまっすぐ切ることができますが、洗い物が増えてしまうという課題が生まれます。

ネット上では、さまさまな声が上がりました。

・めちゃくちゃ分かる。こうならない人いるの?

・無理やり引きちぎろうとすると、カレーが手に付いてしまうけど、ハサミを出すのは面倒なんだよね…。

・私だけじゃなかったんだ、安心した。

・共感せざるを得ない。毎回こうなる。

・この切り方で最後まで行くと、七夕の飾りみたいになりそう。

レトルトパウチの開封に失敗する人は、とても多いようです。

コメントの中には、「レトルトパウチを縦半分に折り、左右の切れ込みを重ねて切ると失敗を減らせる」という声が多数寄せられていました。

ハサミを使わず、きれいにレトルトパウチを開けられた時の達成感は、きっと大きいですね!


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

猫の写真

飼い主「え、そこで寝るの?」 猫が寝始めた場所が…「嬉しい悲鳴」「これになりたい」「え、そこで寝るの?1日が終わっちゃうんだけど…」飼い主(@katsuo779)さんと、愛猫のカツオちゃんの『幸せな休日の光景』が、話題になりました。

出典
@SiRuKuRe

Share Post LINE はてな コメント

page
top