subculture

そっけない購買のおばちゃん 生徒に売れ残りのカイロを買わせた理由に「最高」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

羊の目。の写真

漫画家・イラストレーター

羊の目。

SNSにて漫画を発信し始めると、独特なストーリー展開とほんわかしたイラストが話題となる。SNSの総フォロワーは90万人を越えている。

中学や高校でパンやお弁当などを販売している『購買部』。

学校によっては購買部がないところもありますが、学生時代によく利用していたという人も少なくないでしょう。

羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、購買部で働く女性を主人公にした創作漫画をSNSで公開しました。

『帰ってきた「預かり屋」』

生徒たちから『購買のおばちゃん』として親しまれている、小谷千代さん。

彼女には、もう1つの顔がありました。それは…。

千代さんのもう1つの顔…それは『預かり屋』。先生に没収されるようなものを、生徒たちからの頼みで、一時的に預かっていたのです。

ある時、バレンタインデーのお返しとしてお菓子を学校に持ってきた男子生徒がいました。放課後にデートの予定があったため、千代さんに預けることに。

ものを預けた生徒は、いつも『預け代』として購買部で何か買っていくことになっています。男子生徒は焼きそばパンを選ぼうとしますが、千代さんが勧めたのはカイロ

生徒に売れ残りを押し付けるようないい方をしていた千代さんは、実は新聞で天気予報を見て気温が下がることに気付き、とっさにカイロを勧めたのです。

男子生徒は「カイロなんて使う日あるかな」といっていましたが、早速放課後のデートで活躍したのでした。

温かいカイロのおかげで、デート中の2人の距離はさらに縮まったことでしょう。

作品には、さまざまなコメントが寄せられました。

・千代さん、かっこよくて最高です。こんな大人になりたい。

・学生時代の購買のおばちゃんに会いたくなってしまった。

・粋なことをする人ですね。いい話でした。

そっけない印象の千代さんですが、本当は生徒たちのことをとても大切に想っています。

それは、最後の「生徒に後悔はさせやしないさ」という言葉からも伝わるはず。

さりげなく生徒に寄り添う姿には、「こんな風にサラッとかっこいいことができる人になりたい」と憧れてしまいますね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

「人生をいろいろと考えるようになり…」 Xで話題の『おせっかい女子』作者にインタビューあなたの周りに、おせっかいな性格の人はいますか。相手次第では「いらぬ世話だ」と思われてしまうこともありますが、一方で心を救われている人も少なくないでしょう。おせっかいな性格の女の子を主人公とする創作漫画を投稿し、たびたびXで話題を呼んでいるのが、ひかる(@ky365d)さんです。

漫画の画像

転校初日、質問攻めにあう転校生 イスに座りながら、淡々と返した『答え』が?読み札と絵札に分かれた2種類の札を使い遊ぶカードゲームの、カルタ。「子供の頃に遊んだことがある」という人は、多いのではないでしょうか。ギャグ漫画家の小山コータロー(@MG_kotaro)さんは、そんなカルタから着想を得て、『ギャグ漫画カルタ』シリーズをXで投稿しています。

出典
@odorukodomo8910

Share Post LINE はてな コメント

page
top