「懐かしすぎる」「うちの地域では…」 共感が相次いだ『給食あるある』が、コチラ
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- y_haiku
多くの人が「あるある!」と共感するできごとを浮世絵風のイラストで描く、漫画家の山田全自動(y_haiku)さん。
クスッと笑ってしまう『あるある』をInstagramなどに投稿しています。
山田全自動さんの記事はこちら
大人になって振り返ると、子供の時に食べていた『学校給食』が懐かしく感じられるもの。
世代や学校の地域によっても、その思い出はさまざまでしょう。
今回、山田全自動さんが描いた『給食あるある』に、あなたはいくつ共感できますか。
懐かしの給食あるある
給食ならではのメニューや、クラスに1人はいたであろう『牛乳のがぶ飲み』をする生徒の存在など、懐かしい『あるある』に、思わずうなずいた人も多いでしょう!
給食の話題は盛り上がるようで、読者からは、多数のエピソードなどが寄せられていました。
・牛乳をこぼして拭いた雑巾は、めっちゃ臭くなる!
・学校でもらうプリントの中で唯一隅々まで見るのが、給食の献立表だった。
・休んだ人のプリンは、じゃんけん争奪戦。
・うどんにもパスタにもラーメンにもなる『ソフト麺』がある日は嬉しかった!
子供の頃の給食が、食べたくなってきますね!
あなたの懐かしい『給食あるある』をコメント欄にぜひつづってみてください!
山田全自動さんの単行本が発売中
ゆるーい浮世絵で、ネットを中心に人気を博している山田全自動さんの作品。
ツボにはまった人は、ぜひ単行本『山田全自動でござる』と『またもや山田全自動でござる』もご覧ください。
山田全自動でござる
Amazon楽天市場Yahoo
またもや山田全自動でござる
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]