trend

「輝きすぎて涙出てきた」 小学校のクラスメイトの寄せ書きに「悔いはないだろう」「誇っていい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学校の寄せ書き写真

卒業とともに、それぞれの道へと羽ばたいていく学友たち。

思い出として、卒業アルバムや色紙などに、寄せ書きをすることはよくあります。

見返すと、当時の記憶がよみがえって懐かしく感じることでしょう。

小学生時代の輝きを感じる寄せ書き

「小学生の時の俺、輝きすぎて涙出てきた」

そんなコメントとともに、クラスメイトの寄せ書きを公開したのは、マッシュたけ(@masshutake)さん。

小学生の頃、「クラスのみんなに匿名で寄せ書きをしよう」という授業が卒業間近にあったといいます。

クラスメイトたちが自由にメッセージをつづった、実際の寄せ書きがこちら!

小学校の寄せ書き写真
小学校の寄せ書き写真

寄せ書きを読むと、「ダジャレが面白い」「サッカーが上手」「リーダー的存在」「クラスのアイドル」「イケメン」など絶賛の嵐

匿名だからこそ、みんな肩肘を張らず素直に書けたのかもしれません。

クラスメイトから愛されていたことが伝わってきますね。

マッシュたけさんによると、「実際はサッカーがマジで下手くそだったけど、クラブチームだったから、クラスのみんなには下手なことがバレなかった」とのこと。

また、寄せ書きに書かれた謎の『ねんど王国』という言葉については、「無人島に1つだけ持ち込むなら何?」という討論で、ねんど派閥を立ち上げたことから来ているそうです。

寄せ書きを読んだ人々からは、このような反応が寄せられました。

・このレベルの栄光は一生誇っていい。

・人生の全盛期が来るのが早すぎるんだよ。

・この時代の輝きを取り戻そう!

・こんな人気者になってみたかったな。もう人生に悔いはないだろう。

人から愛された記憶は、波がある人生で心の支えになるもの。

こんな時期があったと思うと、多少の浮き沈みも耐えられる…かもしれません!


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

猫の写真

エアコン直下で快適にくつろぐ猫 表情に「猫史上一番好きな顔」「魂どこいった」2025年8月現在、「エアコンをつけずに自宅で過ごすのはちょっと…」と思う人も多いはずです。エアコンの存在にありがたみを感じているのは、きっと人間だけでなく猫も同じ。同月5日、飼い主(@fuwamopurimo)さんは、愛猫のぷりもちゃんが『特等席』で過ごしているのを目撃したといいます。

出典
@masshutake

Share Post LINE はてな コメント

page
top