trend

小学生の工作に「隠しきれないセンス」 9万人が絶賛した発明がこちら

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学生が自作したゴミ拾いトング

子供には、大人にない発想力と創造力があるといわれています。

小学生と幼稚園児、2人の男の子をもつ『ツキヨタケ』(@hattatsumammy)さんは、あることをきっかけに長男の『発想力と創造力』を目にしました。

観察力と工夫がすごい!

「長男が工作の本見てトングを作ってたんだけど凄くない?これで街のゴミ拾い行くんだって」。このコメントとともに、Xに投稿された写真がこちら。

割り箸とプラスチック製のフォークと洗濯バサミで作られたトングの写真

使われているのは『プラスチックのフォーク』『割り箸』『洗濯ばさみ』の3つです。

トングの『ものを挟む』仕組みを正しく理解し、家にあるものだけで見事に再現していました。

トングの先が汚れたらフォークを新しいものに取り替えます。使ったフォークはそのままゴミとして捨てればいいので、洗う手間がかかりません。

トングとしての利便性、取り替えを見据えた創意工夫には脱帽です。

身近なものだけで作るアイディアいっぱいの『手作りトング』には、9万件もの『いいね』が付き、感心と驚きの声が多く寄せられています。

・すごい!今すぐにでも使える!

・もの作りの才能がありますね。

・洗濯ばさみの使い方にセンスを感じる。

・子供が作ったとは思えないクオリティー!

・『グッドデザイン賞』を贈りたい!

100円ショップやディスカウントストアに行けば、いろいろなものが安く買える時代。

その中で『買う』ではなく『作る』を選んだツキヨタケさんの長男は、これからもさまざまなアイディアグッズを生み出すことでしょう。


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。

出典
@hattatsumammy

Share Post LINE はてな コメント

page
top