小学生の工作に「隠しきれないセンス」 9万人が絶賛した発明がこちら
公開: 更新:


『夏休みの宿題』を初日に終わらせた小2娘 母親がチェックした結果に「早く終わったらいいってもんじゃないぜ…」夏休みの宿題を初日に終わらせた娘。しかし、母親がチェックすると…?

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。
子供には、大人にない発想力と創造力があるといわれています。
小学生と幼稚園児、2人の男の子をもつ『ツキヨタケ』(@hattatsumammy)さんは、あることをきっかけに長男の『発想力と創造力』を目にしました。
観察力と工夫がすごい!
「長男が工作の本見てトングを作ってたんだけど凄くない?これで街のゴミ拾い行くんだって」。このコメントとともに、Xに投稿された写真がこちら。
使われているのは『プラスチックのフォーク』『割り箸』『洗濯ばさみ』の3つです。
トングの『ものを挟む』仕組みを正しく理解し、家にあるものだけで見事に再現していました。
トングの先が汚れたらフォークを新しいものに取り替えます。使ったフォークはそのままゴミとして捨てればいいので、洗う手間がかかりません。
トングとしての利便性、取り替えを見据えた創意工夫には脱帽です。
身近なものだけで作るアイディアいっぱいの『手作りトング』には、9万件もの『いいね』が付き、感心と驚きの声が多く寄せられています。
・すごい!今すぐにでも使える!
・もの作りの才能がありますね。
・洗濯ばさみの使い方にセンスを感じる。
・子供が作ったとは思えないクオリティー!
・『グッドデザイン賞』を贈りたい!
100円ショップやディスカウントストアに行けば、いろいろなものが安く買える時代。
その中で『買う』ではなく『作る』を選んだツキヨタケさんの長男は、これからもさまざまなアイディアグッズを生み出すことでしょう。
[文・構成/grape編集部]