白くてふわふわ! 子どもころに遊んだ『アレ』を使ってできたウサギが可愛い
公開: 更新:


【木彫り作品】長方形の木材を削り… 完成した『犬』の作品に「どうしてこうなるの?」「とてもかわいい!」動物をモチーフにした木彫り作品をXで公開している、鑄(@CopperAndHammer)さん。 「犬を作ります」と宣言し、作り上げた作品が大きな反響を集めています。

「こだわりは裏側の作り込み」 今にも動き出しそうな『カニ』の正体は…折り紙で作った作品を、Xに投稿している、@oriyuuki0503さん。 1枚の紙から、とある生き物を生み出したといいます。今にも動き出しそうな、圧巻の力作をご覧ください!
植物を使って動物や物を作る『草花遊び』が好きな、inori(@kusabanaasobi)さん。草花遊びの魅力を伝えるため、作品をTwitterやブログで公開しています。
2019年7月21日にinoriさんが、Twitterに投稿した作品が「可愛すぎる」とネットで反響を呼んでいます。その作品がこちらです!
白い毛とつぶらな瞳が愛らしいウサギ!
実はこのウサギ、すべてタンポポの綿毛からできているといいます。
しかも、シロヤマブキの種でできているという瞳は見る角度によって表情が変わるのです!
可愛らしい表情。角度によっては、少し怒っているような表情にも見えます。
ウサギの材料は以下の通り。
頭と胴体:タンポポの綿毛のドライフラワー。
耳と脚とシッポ:ラグラス。
ヒゲ:ラグラスの茎。
目:シロヤマブキの種。
飛ばない綿毛は、しぼんだばかりの花を摘むとできるといいます。
「ウサギの尻尾」という意味の『ラグラス』は、この作品にぴったりです。
【ネットの声】
・芸術作品!
・生きているみたいですね。
・たまらなく可愛い~!
・ふわふわ感がすごい。
・綿毛でできているとは…。
・作ってみたいかも。
すべて自然の物から生まれたとは思えないほどのクオリティに、驚かされますね。
inoriさんのブログには、タンポポの綿毛のドライフラワーのほか、さまざまな草花の遊びかたが公開されています。
興味を持った人は、ぜひご覧ください。
ブログ:太陽と大地といのり 『New草花あそび研究所』
[文・構成/grape編集部]