lifestyle

「素敵」「ふつうに欲しい」 子どもの絵から作った『アクセサリー』に反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2歳の娘を子育て中のもちこ(@mochico913)さん。

ある日、もちこさんは娘さんの絵を使ってアクセサリーを手作りし、一連の工程をTwitter上に投稿しました。

「簡単に作れて素敵」とネット上で反響を呼んだ、手作りアクセサリーをご紹介します。

娘の絵でアクセサリー作り

娘さんの描いた絵がこちら。カラフルでポップな色合いが可愛いですね!

今回はアクセサリーを作るため、100円ショップなどで購入できる工作用のプラスチック板『プラバン』の上に描かれています。

プラバンに描かれた絵を四角く切り取り、クッキングペーパーやアルミホイルに並べて、200℃のオーブンで1分程度温めます。

下の画像のようにプラバンが縮んだら、熱いうちに取り出して本に挟み平らにし、角を丸くカット。

あとは、樹脂でできた液体の『レジン』でコーティングをして厚みを出せば、出来上がり!

完成したアクセサリーパーツを使い、ピアスを作った投稿者さん。まるでお店で売っているかのような、素敵な仕上がりになりました!

涼しげな柄で、浴衣などにも合いそうですね。

想像以上の出来栄えに、満足した投稿者さんは「子どもが描いたと思うと、より可愛く見える」と語っています。

写真を見た人たちからも、たくさんのコメントが寄せられています。

・なんだかオシャレですね!うちもやってみようと思います。

・可愛いです!こうして見ると何かのアート作品みたいですね。

・めっちゃ味が出てるし、世界に1つだけと思うと素敵です!

詳しい作りかたはこちら

「どうやって作るの」という質問が多数寄せられたことから、後に作りかたを説明した分かりやすいイラストも投稿されました。

作りかたが気になる人はこちらをご覧ください!

娘さんがもう少し大きくなったら、母娘おそろいのアクセサリーにも挑戦してみてほしいですね!


[文・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
@mochico913

Share Post LINE はてな コメント

page
top