『ママバイバイ』を忘れた幼稚園の息子 慌てて発した言葉に吹き出した!
公開: 更新:

出典:ぺぷりオフィシャルブログ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- ぺぷりオフィシャルブログ
「行ってきます」「行ってらっしゃい」や、「ただいま」「おかえりなさい」といった挨拶のやり取りは、とても大切なこと。
ちょっとした言葉のやり取りを日常的に行うと、家族間の空気もよくなりますよね。
何より、挨拶は人間関係において基本中の基本。幼い子どもに「大きな声で挨拶をしようね」と教えている人も多いことでしょう。
『ママへのバイバイ』を忘れてしまった、幼稚園の息子は…?
日常の出来事を漫画で描いているママブロガーのぺぷりさんが、2018年12月27日にブログを更新。
3歳になる幼稚園児の息子さんには『幼稚園バスに乗る時の約束ごと』があるといいます。
「ばいばーい」っていったら、ママも「ばいばーい」っていってね!
幼稚園にいる間は、大好きなお母さんと会うことができません。大人にとっては短い時間でも、幼い子どもからすると長い別れのように感じることでしょう。
いつもバスに乗る前は「ばいばーい」と挨拶していた息子さん。しかし、ある日うっかり挨拶することを忘れてしまい…!
バスに乗る直前になり、息子さんはあせったことでしょう。「このままじゃ、挨拶しないままお別れになっちゃう!」…と。
そこで、なんとか言葉を発した結果…「ママーイ!」という新たな言葉が誕生!
(なんかいろいろと略されていたけれど、いいたいことは伝わってきたよ…!)
ぺぷりさんは謎の言葉の意図をしっかりとくみ取り、「ばいばーい!」と返事をするのでした。
とても愛らしい、息子さんのエピソード。きっと「ママーイ!」という言葉を聞き、ほかの親御さんも癒されたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]