息子「マスクつけてたほうがいいよ」 思わぬ辻斬りに合った父に「強ワード」「きっと私も」
公開: 更新:

※写真はイメージ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- po_po_ch_an
小さな子は大人が思いつかないような新しい単語を口にします。ある日、息子から「マスクつけてるほうがにあう」と言われたパパは、新しい単語で理由を説明されて思わぬ大ダメージを受けることになったのでした。
マスクをすすめる息子…その理由は「あぶらしい」
5歳の息子・ぽぽちゃんと、パパ、ママの日常生活漫画をInstagramで発信しているぽぽママさん(po_po_ch_an)。最近、ぽぽちゃんは子供ならではの新しい単語を口にするようになりました。
今日はパパに「とおさんマスクつけてるほうがにあう」とアドバイス。「どういう意味?」とパパが聞くと、思わぬ答えが返ってきました。
マスクをつけていないパパは「あぶらしいカオになる」というのです。
あぶらしいとはどういう意味なのか…と大人なら悩んでしまいそうですが、パパはすぐに思い至ったのか、ピシャーッと衝撃を受けたような顔に。
「脂っこい顔ってこと?」とぽぽちゃんに確認すると、ぽぽちゃんは無邪気に「ウン」と返事をしました。
これにはパパも大ダメージです。ショックを受けるパパを尻目に、ぽぽちゃんは元気におやつを食べに行ってしまいました。新しい単語「あぶらしい」はパパにとってあまりにも衝撃的だったようです。
「本当にありそう」「天才」「きっと私も」
漫画を読んだフォロワーたちもクスッとしたのか、いろいろなコメントが集まりました。
「本当にありそうでなかった単語作る天才」
「セルフサービスで解釈させるところも、なかなか残酷やな…」
「きっと私もマスクせんかったらあぶらしい顔だ」
「インパクトつよすぎる」
大人たちに強い印象を与えた「あぶらしい」。ぽぽちゃんはこれからも新しい単語を生み出してくれるのでしょうか。楽しみですが、お手柔らかに!
[文・構成/grape編集部]