子供を守る姿が、もう『あれ』にしか見えない! ファミレスで目撃した親の動き
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- @yontengoP
子育てには、さまざまなスキルが必要です。
よんてんごP(@yontengoP)さんはファミレスで、ある一家の親の動きに注目。
「完全に仕事の仕方がプロ」と感じた、4点のシーンがあったそうです。
警護対象から目を離さず、危険を排除し、いざとなったら身をていして庇う…要人警護のスペシャリスト『SP(セキュリティポリス)』並みの働きです!
多くの親が、子育てをしながら似たようなスキルを発揮していることでしょう。極められた動きは、まさにプロの域。
子育ての印象が変わる投稿に共感した人からは、「いわれてみれば、確かにそう!」とのコメントが寄せられています。
…なお、警護対象が子供のため、親がどんなに頑張っても、こんな事態になる可能性もあるとか。
要人警護は一筋縄ではいかないようです。
全国の『家庭内SP』に、「お疲れ様です」といいたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]