我慢のスキルが異常に高い 甘え下手な長女の主張【15選】
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
一般的に、しっかりしているイメージがある『長女』。小さい頃から弟や妹の面倒を見て、両親が笑顔になるように振る舞うことが得意な立ち位置にいます。
面倒見の良さから、好きになった人に「お母さんみたい」なんて言われることもあり、行き過ぎたお節介をしてしまうこともしばしば。
器用に見えて実は不器用、そんな長女の15の主張をご紹介します。身近にいる長女を思い浮かべて読んでみてください。
長女の主張【15選】
実は面倒くさがり
しっかり者、頼れる存在と思われがちだが、実は面倒くさがり。途中で投げ出すこともある。でも結局気になって最後までちゃんとやる。
口癖は『大丈夫』
大丈夫じゃないのに『大丈夫』と言う。そして、大丈夫じゃないことに気付いてほしい。
我慢のスキルが異常に高い
1に我慢、2に我慢。とにかく我慢が染み付いている。そして突然爆発する。
人前では泣かない
人前で泣くのは苦手、でも本当はすごく泣きたい。泣く場所は布団の中、お風呂、トイレで声を押し殺して号泣。
甘え下手
甘える自分が想像できない。でもすごく甘えたい。「甘えていいよ」と言われても、甘え方が分からない。
頼り方が分からない
人に頼るのが苦手で、他人に迷惑をかけると尋常じゃないほど落ち込む。頼られると嬉しくて人一倍張り切る。そして空回り。
サツキの気持ちが痛いほど分かる
『となりのトトロ』のサツキの気持ちが痛いほど分かる。特に「メイのバカ!もう知らない!」に激しく共感。
一人称が「お姉ちゃん」
良くも悪くも「お姉ちゃんなんだから」と言われて育った。喧嘩して、自分が悪くなくても怒られる。
実は毒舌
言いたいことはハッキリ言う。時にハッキリ言い過ぎる。
荷物が重い
なぜか荷物重い。そして大事なものを忘れる。
年上が好き
お兄ちゃんは永遠の憧れ、年下よりも年上が好き。なのに面倒見が良いせいで、甘え上手の年下ダメ男に引っかかる。
他人優先
自分が辛くても他人優先。他人の悲しみも一緒に背負って苦しくなる。優しさが過ぎる。
一人の時間が大事
他人の顔色が気になる。だから一人の時間が大事。なのに、寂しがり屋で構いたがり。
弟、妹をいじめたら許さない!
自分はコキ使うくせに、他人が弟、妹をいじめたら絶対許さない。
時々思う、長女でよかった
弟、妹より親からの愛情を受けている時間が長い。だから家族の和を大事にしたい。
小さい頃から弟や妹のお手本として行動してきたお姉ちゃん。ある日突然、遅れてきた反抗期がやってくるなんて話も聞きます。
筆者も弟を二人持つ長女ですが、「うんうん」と頷ける内容ばかり。いつまで経っても甘え方がわかりません(笑)
長女と関わりのある皆様。ツンデレで意地っ張りな長女の主張を踏まえた上で、定期的に「ありがとう」と「ごめんね」を伝えてあげてください。