trend

「それ男の子が着るやつじゃない?」 その言葉に、反応したのは…「私もこうなりたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

kata_taremarukiさんの漫画

「女は女らしく、男は男らしく」という考え方が、古いものだとされる現代。

多くの人が、性別に関係なく、それぞれの個性を尊重することの大切さを理解しているでしょう。

しかし、昔から根付いてきた感覚や偏見は、簡単には消えないもの。

悪気なく、無意識のうちに性別でくくっていたことが、誰しも一度はあるかもしれません。

『多様性』

3歳の娘さんを育てている、肩オカ(kata_taremaruki)さん。

娘さんが赤ちゃんの頃に、子供用品店で見かけた、ある親子のエピソードを漫画に描きました。

肩オカさんは、洋服の売り場で、地団駄を踏んでいる女の子を見かけて…。

kata_taremarukiさんの漫画
kata_taremarukiさんの漫画
kata_taremarukiさんの漫画
kata_taremarukiさんの漫画

母親の「男の子が着るやつ」という言葉を聞き、すかさず祖母らしきマダムが「今は多様性の時代だから」と女の子の意見を肯定。

もちろん、母親に悪意があったわけではないでしょう。普段の娘さんが好むデザインと異なったため、たまたまそう表現したのかもしれません。

そんな中で、サラッと「女の子が着てもいい」と声をかけられるマダムの柔軟さに、肩オカさんは感銘を受けたのだとか!

女の子は、マダムの助言もあって、無事に欲しかったデザインの服を買ってもらったようです。

漫画には「いつまでも柔軟な考え方ができる人でありたい」「時代にフィットしていて素敵」「女の子も嬉しかっただろうな」などのコメントが寄せられました。

肩オカさんが出会ったマダムのように、性別に関係なく、相手の好きなものをいつでも肯定できる人でありたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

竹島水族館の画像

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。

出典
kata_taremaruki

Share Post LINE はてな コメント

page
top