trend

「妻よ…きみは偉大だ!!」 育児休業を取得した夫の『気付き』を描いた漫画に、反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

人々の意識や企業体制などの要因によって難航している、男性の育児休業取得率の増加。

厚生労働省は、2020年の目標として男性の育児休業取得率13%を掲げています。

育児休業を取得すればワーク・ライフ・バランス(仕事と家庭の調和)を取ることが可能になるため、取得に前向きな男性も少なくないでしょう。

『育休最初の日』

妻や子供たちとの日常を漫画で描いている、パパ頭(@nonnyakonyako)さんも育児休業を取得。

普段から子育てに積極的ではあったものの、子供につきっきりとなったことで、ある気付きを得たといいます。

育児休業中、自分の子育ては妻のお陰で『イージーモード』だったことに気付いたパパ頭さん。

子育ての本当の大変さが身にしみた結果、一家の父親としてより成長することを心に誓ったのでした。

パパ頭さん夫婦のあり方が伝わるラストのコマに、心打たれる人が続出。「夫婦ともに素敵。じんわり心が温かくなりました」「あなたのような、気付いて行動できるパパも偉大です」などのコメントが多数寄せられています。

子育ての本当の苦労を知ってこそ、夫婦は手に手を取り合って頑張れるのかもしれません。

育児休業を希望する人が、誰でも取得できる社会が来ることが望まれます。


[文・構成/grape編集部]

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

フォトアルバムの画像

母親が作成したアルバム 中を開くと…「笑いが止まらん」「センス良すぎ」2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたという、フォトアルバムをXで公開。川北さんが生まれる以前から作成されていたというフォトアルバムは、多くの人から注目を浴び、13万件以上の『いいね』を集めました。

出典
@nonnyakonyako厚生労働省

Share Post LINE はてな コメント

page
top