母に「レゴの人ちょうだい」といわれて、手渡すと? 驚きの使いかたをされる!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
子どもから大人まで、幅広い世代に人気の『レゴ』。
プラスチック製のブロックや人形のおもちゃは世界中で人気を博し、遊びやインテリアなど、さまざまな場面で使われています。
※写真はイメージ
TwitterユーザーのTakumi Kato(@morisoba0121)さんが、意外な活用法を公開し、注目を浴びています。
働き者のレゴ人形
ある日のこと、母親から「レゴ人形をちょうだい」と声をかけられたTakumi Katoさん。
いわれるがままに渡すと、レゴ人形を受け取った母親は、驚きの使いかたをしたのです。
それでは、母親により新しい仕事を任命された、こちらのレゴ人形をご覧ください!
レゴ人形が任されたのは、スマホの充電コード持ち!!
固定しづらいコードを、がっちりつかんで放さないレゴ人形。ニッコリとした表情に癒されますね。
かさばりがちなコードをまとめるのにもよさそうです。
レゴ人形の意外な活用法に、多くの人が感嘆の声をもらしました。
・この発想はなかった…!
・お母様のアイディア、素敵。
・レゴの人、我が家でも何人か働いているよ。
「真似したい」といった声も多数寄せられた、レゴ人形の活用法。
自宅にレゴ人形がある人は、試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]