trend

小1男児の言動に母親がツッコミ! テンポに「爆笑した」「全部が面白い」【まとめ5選】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

子供たちの言動はまったく予想がつかず、笑わされることもしばしば。

そこで、過去に紹介した記事の中から、子育て中の人なら思わず共感して笑ってしまいそうな記事を、5つピックアップしました。

1年生って最高!

まだまだ幼さが残る新1年生は、知らないことや抜けていることが多く、かわいい言動を見せてくれます。

この記事では、漫画家の三本阪奈(mimoto19hanna)さんの息子のユキくんが小学1年生だった頃の、自由で愛らしいエピソードを紹介しています。

「爆笑した」「全部面白くて最高」 新一年生の言動と母親のツッコミに吹き出す子供は小学生になると義務教育になり、幼稚園や保育園の生活とはガラリと変わるもの。 日々時間割で決められた授業をこなし、あらゆる知識を身に付けていくものです。 …といっても、4月から新1年生になった子たちは、まだまだ幼さが...

2歳児が読み取ろうとしたものは…

つぐみ屋(shirasu_noodles)さんの漫画では、2歳のアオちゃんがスーパーでバーコード読み取り機を使ったユニークなエピソードが描かれています。

子供ならではの発想が光るエピソードです。

「次は何をピッする?」 2歳児がバーコード読み取り機をかざしたものに「ブフッと笑った」つぐみ屋(shirasu_noodles)さんは、2歳のアオちゃんと、生後5か月になるしーちゃんの2児の母。ある日、家族で行った買い物でのエピソードを描いた漫画を公開しました。つぐみ屋さん一家で行ったスーパーマーケットには、バーコードの読み取り機が付いたカートがあって…。

なんでそんな寝相なの!?

nao(n5555on)さんが家族と一緒に寝ていたある夜、ふと目が覚めると、家族の寝相が大変なことになっていました。

家族と一緒に寝る中での『熱い夜あるある』に、共感の声を集めています。

寝るのが遅くなった母親 夜中にふと、目が覚めると…「かわいすぎる」「我が家も一緒」気温が高くなるにつれて、夜も寝苦しくなっていくもの。窓を開けたり、冷房を入れたりして暑さをしのいでも、育児中はそうもいかないことがあるようで…。夫と一緒に、一男一女を育てるnao(n5555on)さんが、『熱い夜あるある』をテーマに漫画を描きました。

共感しまくりの『イヤイヤ期』イラスト

この記事では、2児の父親のたろう(@OONO_TARO_B)さんが描いたイヤイヤ期のイラストを紹介しています。

子供の「イヤ!」という感情を全力で表現する姿に、多くの親が共感の声を寄せました。

イヤイヤ期の子供をイラスト化すると? 内容に「共感しかない」「フルコンプしてるわ」2歳前後の子供が、自己主張が激しくなる時期である『イヤイヤ期』。 なんでも「イヤ!」と拒否されてしまうため、親にとって大変な時期だといえます。 『イヤイヤ期』のイラストにクスッ! 2児の父親である、たろう(@OONO_T...

リビングで寝てしまった次女が…

ゆーぱぱ(@too6mi)さんがリビングで眠る次女を寝室に運ぼうと抱きかかえたところ、「パパ!」と元気に話しかけてきました。

真相は分かりませんが、もしかしたら寝たふりをしていたのでしょうか。

リビングで寝落ちした次女を抱きかかえた父親 その後、真剣な表情になった理由が?娘を寝室へ運ぼうとした父親。結末が、子育てあるあるでした!


[文・構成/grape編集部]

Share Post LINE はてな コメント

page
top